【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

債権流動化とファクタリングの違いとは?それぞれの特徴を詳しく解説

皆さんは債権流動化をご存知ですか?
債権流動化はこんな方が対象です。
・上場公開企業、またはその連結対象子会社で、資産圧縮が求められている方
・財務リストラを進めたい、または借入金を圧縮したいと考えている方
・建設業者さま等、経営事項審査の評点を強く意識している方
そんな方たちに債権流動化とファクタリングの違いとは?それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

債権流動化とは、売掛金や受取手形等を活用した決済期日前におこなう資金調達法です。
一方、ファクタリングとは売掛金をファクタリング会社へ売却し現金に変える方法です。
この記事では、債権流動化・ファクタリングそれぞれの特徴および、双方に違いがあるのか等を解説します。
資金調達を検討中の方々は、ぜひ参考にしてみてください。

債権流動化の基礎知識

債権流動化は、保有している売掛債権・手形債権等を専門業者へ売却し、決済期日の到来前に現金化する方法です。
資金調達の主なやり方は第三者への債権譲渡、債権を担保とした融資があげられます。
この方法をとれば「流動化」という名称の通り、滞りなく流れるような資金調達が期待できます。

債権流動化は迅速な資金調達法

自社の事業が好調で資金繰りも安定しているのなら、保有している売掛債権・手形債権等を決済日より前に現金化しなくても問題はないでしょう。
しかし、資金が必要となる事態が生じた場合、金融機関から融資を受けようとすると、その申込時に様々な書類が必要となり、その後は審査を受けなければいけません。
その審査も1週間~1ヶ月程度かかり、条件が満たされていなければ融資を断られる事態もあります。
しかし、債権流動化を利用すれば最短で即日入金が可能なケースもあり、迅速な資金調達へ頼りになる方法です。

債権流動化の大まかな流れ

債権流動化の大まかな手順は次の通りです。

1. 資金調達を希望する企業が、債権購入専門業者(例:金融機関が管理する特別目的会社等)へ売掛債権を譲渡
2. 金融機関が専門業者に売掛債権の購入資金を貸し出す
3. 専門業者が資金調達を希望する企業に、売掛債権の購入代金を支払う
4. 売掛先等が売掛金を専門業者に支払う
5. 専門業者が金融機関へ借入金を返済する

なお、対象となる金銭債権は売掛金に限定されておらず、その他にも約束手形や診療報酬・調剤報酬・介護報酬等、多彩な債権が対象となります。

ファクタリングの基礎知識

ファクタリングは、手軽な資金調達法として現在盛んに活用されています。
しかし、その仕組みが債権流動化に酷似しており、違いは無いように感じる方々も多いはずです。
ファクタリングと債権流動化の違い、ファクタリングの仕組みについてみていきましょう。

ファクタリングは債権流動化の方法の一部

債権流動化の方法は、主に以下の4種類となります。

• ファクタリング:企業が保有している売掛金を売却し現金化する方法
• 手形割引:決済期日前の受取手形を、金融機関または手形割引業者で現金化する方法
• 売掛債権担保融資:ABLとも呼ばれ、売掛債権を担保として金融機関から融資を受ける方法
• 売掛債権証券化:特別目的会社へ債権を譲渡、投資家から資金を投入してもらう方法

ファクタリングは債権流動化の際に選択する方法の一つといえます。
他の3種類も現金化や融資と資金調達の仕組みに違いはありますが、債権流動化のための手法です。

ファクタリングは売掛金を現金化する方法

ファクタリングは自社が有する売掛金を現金化したい場合、売掛金をファクタリング会社へ譲渡、手数料等を差し引かれた上で資金が受け取れます。
利用したい場合には審査を要しますが、あくまで売掛先の信用力が審査対象であり、担保の提供は不要です。
次の手順でファクタリング契約を締結します。

1. ファクタリング会社と相談(事前相談):売掛債権額を明示し、手数料等を確認
2. 申込:契約内容に合意し、申込開始
3. 必要書類(発注書、見積書、納品書、検収書、請求書、銀行通帳等)を提出
4. 審査:ファクタリング会社が売却可能な売掛債権かをチェック
5. ファクタリング契約締結

ファクタリングの場合、最短即日での資金調達が可能です。

ファクタリングの種類1.2社間ファクタリング

数あるファクタリングの種類の中で「買取型」と呼ばれ、ファクタリング利用者とファクタリング会社の2社間で契約する方法です。
ファクタリング利用者は売掛先への通知が不要で手続きも比較的簡単なので、資金は欲しいが売掛金の回収時期まで待てないとき最適な手法と言えます。
なお、債権流動化を利用する際に最短当日入金が可能なのは、このファクタリング方法です。
2社間ファクタリングの流れは基本的に次の通りです。

1. ファクタリング利用者とファクタリング会社で契約締結
2. ファクタリング会社からファクタリング利用者へ入金
3. 売掛先(契約を結んだ事情は知らされない)からファクタリング利用者へ売掛金が入金
4. ファクタリング利用者は回収した売掛金をファクタリング会社へ支払う

2社間ファクタリングでは、最短即日で資金調達できるため、一刻も早く現金を得たい方にはおすすめのサービスです。

ファクタリングの種類2.3社間ファクタリング

3社間ファクタリングも買取型ですが、ファクタリング利用者・ファクタリング会社・売掛先の3社間で契約する方法です。
売掛先へ債権譲渡を通知し売掛先がそれに応じた場合、売掛金の売却・資金調達が可能となります。
この方法なら、手数料は2社間よりも安くなる傾向があるものの、売掛先の合意も必要なため迅速な現金化はやや難しくなります。
3社間ファクタリングの流れは基本的に次の通りです。

1. ファクタリング利用者とファクタリング会社で契約締結
2. ファクタリング利用者・ファクタリング会社が売掛先へ債権譲渡通知
3. 売掛先はファクタリング利用者・ファクタリング会社へ承諾通知
4. ファクタリング会社からファクタリング利用者へ入金
5. 売掛先はファクタリング会社へ支払う

一般的に、3社間ファクタリングでは、現金化までに1週間ほどかかります。

ファクタリングの種類3.その他のファクタリング

2社間または3社間ファクタリングの他に、次のような方法もあります。

• 国際ファクタリング
• 医療ファクタリング
• 保証型ファクタリング

国際ファクタリング は、輸出企業の債権回収リスク、売掛金の管理をサポートするため、世界各国の金融機関が連携、安全・確実な輸出代金の回収を目指します。
医療ファクタリングでは、病院・クリニックの診療・調剤薬局の調剤・介護事業者の介護に関する報酬の債権買取をおこなう仕組みです。
3社間ファクタリングに分類され、利用の際は国民健康保険や健康保険(社会保険)へ通知が必要となります。
保証型ファクタリングは、「保険」に近い仕組みで資金の調達を目的としないファクタリングです。
信用力で不安が残る会社との取引等で、売掛債権の貸し倒れのリスクが回避できます。
売掛金が回収できなくなれば、保証会社が保証金を支払う仕組みです。

ファクタリングのメリット

ファクタリングを利用する主なメリットは下記のとおりです。

1. 自由に資金が利用できる
2. 資金調達の選択肢が豊富になる

それでは、ファクタリング利用のメリットを見てみましょう。

メリット1.自由に資金が利用できる

売掛債権の支払期限へ制約されず自由に資金確保が可能となります。
急な出費があっても最速申し込み当日で現金化でき、売掛債権を売却する方法のため売掛先が支払い不能となる事態でも返金は不要です。
また、ファクタリングも他の債権流動化と同様に売掛債権を現金化する方法です。
借入をしているわけではないので、負債が増えず自社の財政状態に影響を与えません。

メリット2.資金調達の選択肢が豊富になる

資金が必要な場合は金融機関に融資をしてもらって、何とか乗り切ってきた会社は多いでしょう。
融資の他にもファクタリングという方法も併せて用いれば、自社のニーズに応じた多様な資金調達方法を選択できるはずです。
柔軟に資金調達をおこなえるなら、事業が順調に拡大し収益が安定するまで、自社と従業員を守っていけることでしょう。

ファクタリングのデメリット

ファクタリング利用には、さまざまなメリットがある反面、下記のようなデメリットも存在します。

1. 債権譲渡登記が必要な場合もある
2. 受け取れる資金は売掛金額にとどまる

しっかりと、メリット・デメリットを把握し、利用すべきか判断してみてください。

デメリット1.債権譲渡登記が必要な場合もある

通常のファクタリングなら、ファクタリング会社との契約だけで資金調達が可能です。
しかし、かなり債権額が多いというケース等では、確実に債権譲渡された事実を証明するため登記が必要となります。
この場合の登記も法務局で申請手続きをするので、手間や時間がかかり迅速な現金化は難しくなるとみて良いでしょう。

デメリット2.受け取れる資金は売掛金額にとどまる

当然ではありますが、売却できるのは自社の売掛債権の範囲内にとどまります。
つまり、売掛債権が2,000万円なのに3,000万円を入金してもらいたいと、ファクタリング会社へ要求しても拒否されます。
もしも売掛債権を超える資金調達が必要なら、売掛債権を担保として、金融機関から融資を受けましょう。

債権流動化とファクタリングへのよくある質問

自社の資金調達方法として、真剣に債権流動化やファクタリングを検討している方々も多いはずです。
こちらでは、よくある質問を取り上げてみましょう。

おすすめの債権流動化の方法は?

やはり、債権流動化の資金調達方法の中で最もスピーディかつ、比較的簡単な契約手続きで利用できるファクタリングがおすすめです。
盛んに利用されているファクタリングの今後の需要を見越し、ファクタリング会社も非常に多く設立されています。
数多くのファクタリング会社を比較検討し、自社のニーズに合ったファクタリング・サービスが期待できる企業を選び出せるはずです。

債権流動化を利用する悪徳業者はいない?

債権流動化はファクタリングを中心に便利な資金調達方法として定着しつつあります。
しかし、それに便乗した悪徳業者も存在するので注意が必要です。
金融庁では、特にファクタリングを悪用した貸付けもおこなうヤミ金融業者の存在について、注意を呼びかけています。
暴力や暴言、嫌がらせによる悪質な取立てはもちろん、次のような行為があれば「金融庁金融サービス利用者相談室」などに相談してみてください。

• ファクタリング会社が債権回収のリスクをほとんど負っていない
• 債権の額面と無関係に金員の授受がなされた
• 売主は買戻しを行わざるを得ない立場だった
• 債権が回収不能となった場合、代金が減額される等、債権の回収リスクが売主の信用リスクと同じ

ファクタリングは安全なサービスですが、利用する際は信頼できる業者選びが大切です。

身近な金融機関で債権流動化を利用したい場合、どうすればいい?

安全を第一に考え、資金調達を希望する場合、身近な中小企業専門の金融機関である「商工中金」に相談してみましょう。
商工中金は47都道府県に拠点を持つ政府系金融機関です。
商工中金は売掛債権流動化による資金提供の他、手形等のファクタリングの取扱いも行っています。
まずは自社にとってどんな資金調達方法が有効なのかを担当者と話し合い、慎重に利用すべきか否かを検討しましょう。

債権流動化とファクタリングの違いを理解しよう

この記事では、債権流動化とファクタリングの違いを解説しました。
債権流動化にはファクタリングをはじめとした様々な選択肢があります。
しかし、利用する際に確認しなければいけない点がいくつかあります。
近年注目を集めているファクタリングですが、なかには悪徳業者が存在するのも事実です。
国も推奨する安全なサービスであるファクタリングを不安なく利用するためにも、複数の業者を比較し、信頼できるファクタリング会社を選びましょう。
株式会社ソレイユでは、最短30分・手数料1%〜でファクタリングを利用できます。
下限買取額が10万円ですので、少額取引も可能ですし、オンライン上で手続きできるため、手間をかけずに資金調達したい方にもおすすめです。
ファクタリング利用を検討している方は、ぜひ一度、ソレイユへご連絡ください。

to top