【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

ファクタリングは保証人や担保が不要?仕組みや銀行融資との違いを解説

ファクタリングを検討している方で保証人が必要なのではと考えている方も多いかと思います
ファクタリングに保証人や担保は不要です。この記事ではファクタリングに保証人や担保が不要な理由など詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。

資金調達の代表的な手段といえば、銀行融資を思い浮かべる方は多いでしょう。
銀行融資は厳しい審査を経て、さらに担保や保証人が必要です。
一方、資金調達で最近注目される手法としてファクタリングが挙げられます。
ファクタリングは銀行融資とは全く違う資金調達手段ですが、担保や保証人は必要なのでしょうか?
この記事では、ファクタリングの仕組みや銀行融資との違い、ファクタリングの利用をおすすめできる場合ついて解説しています。

ファクタリングには担保や保証人は不要

ファクタリングとは、売掛金を売却して現金を受け取る取引のことです。
ファクタリングは、銀行融資のように借金をして毎月返済する仕組みとは異なるため、担保や保証金は不要の制度となっています。
まずは一般的な銀行融資の仕組みを確認したうえで、ファクタリングの仕組み、銀行融資との違いについてみていきましょう。

銀行融資の概要

銀行融資は、事業主が銀行からまとまった資金を借り入れ、利息とともに返済をしていく仕組みです。
多額の資金を一気に借り入れできますが、利息を含めた元本を返済期間内に返済する必要があり、また審査が厳しいため希望した金額を調達できない場合もあります。
また、銀行融資を受けるためには、事業の見通しが良好で財務状態が健全などの条件が必要です。
銀行融資の概要と合わせて、融資を受ける際に必要な担保や保証人の意味も見ていきましょう。

担保とは

担保とは、債務者(お金を借りた側)が借金を返済できなかった時の保証として、債権者(銀行などのお金を貸した側)の損害を補填する目的で設定するものです。
債務者が返済不可となった場合に、債権者は担保を換金化することで費用回収することとなります。
担保といえば不動産が代表例ですが、不動産だけでなく、定期預金や株、債権といったように資産価値があるものが対象です。
大企業ならまだしも、ベンチャーなどの創業間もない企業の場合は担保にできるような資産を持っていない場合もあり、銀行融資が滞ってしまうケースもあります。

保証人とは

保証人とは、債務者が借金を返済できなくなった場合に、債務者の代わりに返済する人のことです。
多くの企業の場合、保証人は経営者やその親族が保証人を担っています。
保証人と一口に言ってもさまざまですが、最も責任が重いのが連帯保証人です。
連帯保証人は債務者と同等の責任を負い、例えば債務者に返済能力がありながらも返済をしない場合、連帯保証人は債務者に代わって返済する義務を背負ってしまいます。
さらに、通常の保証人は複数の保証人同士で分散して返済可能ですが、連帯保証人は返済が求められたら一人で全額返済する必要があります。

ファクタリングの概要

ファクタリングは、保有する取引先の売掛金をファクタリング会社へ売却し、手数料が引かれた金額を受け取る仕組みです。
通常、売掛金を現金化するのには、決められた期間が必要ですが、ファクタリング利用によって速やかに資金を調達できます。
ファクタリングには、2社間でおこなうものと3社間でおこなうものがありますので、それぞれみていきましょう。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは、ファクタリング利用者とファクタリング会社でおこなう取引です。
流れとしては、利用者がファクタリング会社に売掛金を売却し、手数料を差し引いた金額を受け取ります。
その後、売掛先から売掛金の支払いを受け取ったら、その全額をファクタリング会社に支払います。
利用者は、基本的にファクタリング利用を取引先に知られることなく、売掛金を元にした資金調達が可能です。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、ファクタリング利用者とファクタリング会社、そして売掛先の3社間でおこなう取引です。
流れとしては、利用者は売掛先に対してファクタリング利用の承認をもらいます。
承認を取得できたら、利用者とファクタリング会社との間で契約を締結し、その後、ファクタリング会社から利用者に売掛金から手数料を引いた金額が支払われます。
そして最後に、売掛先からファクタリング会社へ売掛金を送金する流れです。
3社間でおこなうため、透明性が高い取引であり、手数料も2社間よりも安くすみますが、売掛先にファクタリングを利用することが知られてしまいます。

ファクタリングと銀行融資との違い

ここまで見てきたとおり、ファクタリングと銀行融資は資金調達という点においては同じですが、基本的な流れや性質が大きく異なります。
銀行融資では担保や保証人が必要であり、また自社の信用が大事です。
一方のファクタリングでは担保や保証人は不要です。
また、ファクタリング会社からすると、資金を回収できるかどうかは自社ではなく、売掛先次第ですので、自社よりも売掛先の信用の方が重視されます。
さらに、ファクタリングは銀行融資よりも現金化のスピードが早いという点もメリットです。
とはいえ、ファクタリングには注意すべき点もありますので、後ほど詳しく解説します。

ファクタリングとABLとの違い

ファクタリングと同様に売掛金を利用した取引として、ABL(売掛債権担保融資)というものがあります。
混同する方もいますが、ファクタリングとABLは全く別物です。
ABLは売掛金や動産を担保に融資を受ける方法です。
万一、債務者が返済不可となった場合には、設定した担保が換金されます。
ファクタリングが売掛金を売却する取引なのに対し、ABLは売掛金を活用した融資ですので、ファクタリングとは全く異なる取引であるといえるでしょう。

保証人が不要なファクタリング利用をおすすめする場面

銀行融資と全く違うファクタリングですが、どのような場合に利用すればよいのでしょうか?
ファクタリング利用は、下記の場合におすすめです。

• 資金調達をすぐにしたい
• 銀行融資が利用できない
• 売掛金未回収のリスクを回避したい

それでは、ファクタリング利用がおすすめな場合を解説します。

資金調達をすぐにしたい

資金調達をすぐにしたい場合にはファクタリングがおすすめです。
なぜなら、ファクタリングは、銀行融資と比較すると、早い期間に資金調達ができるためです。
通常、銀行や公庫などで融資を受ける場合、早くても数日〜1週間必要で、1ヶ月以上かかる場合も珍しくはありません。
一方のファクタリングでは、最短で即日振り込みが可能な場合もあります。
変化が激しい現代社会においては、必要と判断した際に速やかな投資が必要な場合もありますので、そのような場合にファクタリングは有効といえるでしょう。

銀行融資が利用できない

銀行融資を受けるには、自社の信用が高く、銀行から返済能力を認められる必要があります。
審査基準も高いため、特にベンチャーなどでは融資を受けることは難しいかもしれません。
ファクタリングの場合、一般的な銀行融資よりも審査基準は低く設定されています。
審査基準で重要なのも、自社ではなく、売掛先の信用です。
そのため、銀行から融資が受けられない状況であっても、ファクタリングであれば資金調達が可能な場合も多いといえます。

売掛金未回収のリスクを回避したい

売掛金は高確率で将来資金を確保できますが、100%確約されているわけではありません。それは、もしも売掛金の対象となる取引先が倒産してしまうと、売掛金の価値が無くなってしまうためです。
言い換えると、資金を調達できるまでは、売掛金未回収のリスクを抱えているともいえます。
ファクタリングを利用すると、売掛金回収の時期を待たずに資金調達が可能です。
その後、売掛金の権利はファクタリング業者に委譲し、仮に売掛先が倒産したとしても、返金などをする必要はありません。

ファクタリングを利用する際の注意点

銀行融資と異なり、担保や保証人が不要であり、かつ資金調達のスピードが早いファクタリングですが、利用する際に注意すべき点もあります。
ファクタリングを利用する際は、下記のポイントを覚えておきましょう。

• 手数料が高め
• 調達可能金額に上限がある
• 取引先との関係が悪化する可能性がある

それでは、ファクタリングを利用する際に抑えるべき注意点を解説します。

手数料が高め

ファクタリングは銀行融資と比較して、手数料が高めに設定されています。
具体的には、銀行融資であれば、条件次第では年1%程度から融資を受けられることがあります。
単純計算で、100万円借り入れて1年間で払い終える場合でも、年間1万円利息を支払い、差し引きで99万円が手元に残る計算です。
一方のファクタリングでは、一般的には売掛金の金額の10〜20%程度の手数料がかかります。
つまり、100万円の売掛金に対し、手元に残る金額は80〜90万円です。
もちろん、銀行融資は審査の難度が優しくなったり、融資までのスピードが短くなったりするにつれて金利も上昇します。
とはいえ、基本的にはファクタリングの方が、銀行融資よりも手数料が高めだと認識しておきましょう。

調達可能金額に上限がある

銀行融資の場合、自社の信用が高く、事業の見通しが良い場合はある程度まとまった金額を調達することが可能です。
しかし、ファクタリングは融資ではありません。
売掛金の金額から手数料を引いた金額を、売掛期日よりも早めに受け取れるというだけです。
銀行融資と比べると、ファクタリングでは調達可能金額に上限がありますので、場合によっては必要な金額の全てを賄うことが難しいこともあるかもしれません。

取引先との関係が悪化する可能性がある

3社間ファクタリングの場合、ファクタリング業者から売掛先に対して支払い請求をするため、自社がファクタリングを利用したことは取引先に必ず伝わります。
2社間ファクタリングの場合は売掛先へファクタリング業者からの支払い請求がないため、3社間と比べると、売掛先に知られる可能性は低いでしょう。
とはいえ、債権譲渡契約をおこなうこともあり、ファクタリング利用を売掛先に知られてしまうことも考えられます。
その結果、「銀行融資が通らない程、資金繰りが悪化しているのか」「このまま取引を続けていても大丈夫か」といった疑念を持たれてしまうかもしれません。

ファクタリングの保証人に関するよくある質問

最後に、ファクタリングの保証人に関するよくある質問を紹介します。

保証人と連帯保証人の違いって何?

保証人・連帯保証人どちらも、債務者の代わりに返済する立場の人を指す言葉です。
大きな違いとしては、保有する権利にあります。

• 催告の抗弁権
• 検索の抗弁権
• 分別の利益

上記の権利を保証人は保有しているため、債務者の借金を弁済するよう求められても拒否できます。
一方で、連帯保証人には上記の権利を主張できないため、債務者が借金を返済できない場合、同じ支払義務が発生するのです。

ファクタリングに保証人が必要ないのはなぜ?

ファクタリングは借金ではなく、売掛債権の売買です。
したがって、貸金業ではないため保証人を必要としません。
仮に売掛先が倒産し、ファクタリング業者に売掛金を送金できない場合でも、償還請求権がない契約(ノンリコース)なら利用者が弁済する必要はないのです。
ただし、償還請求権がある契約(リコース)の場合は保証人のように、売掛先が倒産した場合は、代わりに支払う必要があるため注意しましょう。

ファクタリングで保証人を要求された場合、どうすればいい?

ファクタリングには保証人が必要ないため、仮に業者から要求された場合は、偽装ファクタリングの可能性が高いため注意が必要です。
ファクタリング事業を営むために、特別な資格や許可が必要なわけではありません。
一方で、保証人が必要な貸金業を営むには貸金業許可に登録する必要があります。
もし、ファクタリング業者と謳いながら保証人を要求する場合、ファクタリングに見せかけた悪質な融資である可能性があるため注意してください。

保証人が不要なファクタリングをうまく活用しよう

この記事では、ファクタリングの仕組みや銀行融資との違い、ファクタリングの利用をおすすめできる場合ついて解説しました。
銀行融資と違い、ファクタリングは担保や保証人が不要であり、また資金までのスピードが早いというメリットがあります。
信用情報に自信がなかったり、売掛金の回収リスクを背負いたくなかったりする場合にも有効です。
注意点はありますが、自社の状況に応じて、保証人が不要なファクタリングを上手に活用してみましょう。
株式会社ソレイユでは、買取手数料1%~・入金スピード最短30分のオンライン型ファクタリングを提供しています。
審査通過率が高いため、銀行融資を受けられなかった人でも利用できる可能性が高いでしょう。
ファクタリング利用を検討している方は、ぜひソレイユへご連絡ください。

to top