ファクタリングで返済が遅れるとどうなる?原因や対策を解説
ファクタリングは、必要な時に必要なだけ資金をスピーディーに調達できる方法として、多くの企業の課題である「資金繰り」を改善するのに役立ちます。しかし、返済が遅れると、企業経営に大きな打撃となるでしょう。
この記事では、ファクタリングの返済が遅れるとどのような影響が出るのかを中心に、遅れた場合のリスクとその対策について詳しく解説します。返済が遅れる原因、遅れることで起きる法的な問題、遅れを避けるための具体的な対策などについても言及します。
ファクタリングの利用を検討している企業や実際に利用する方が、この記事でファクタリングの返済遅延についての理解を深め、リスクを理解して返済遅れを避けるために必要な情報となれば幸いです。
ファクタリングとは何か?
ファクタリングの返済遅延に触れる前に、ファクタリングのしくみを理解しておきましょう。なお、ファクタリングには大きく分けると「買取型」「保証型」の2種類がありますが、この記事では資金調達を目的にした買取型ファクタリングについて取り上げ、解説します。
ファクタリングのしくみ
ファクタリングとは、企業が持つ売掛金(未回収の請求書)をファクタリング会社に売却する取引です。
企業は日々、商品やサービスを提供して請求書を発行し、代金の支払いを受けています。しかし、売掛金を受け取るタイミングが支払いより後になると、企業は運転資金が不足しやすい状況になります。
そんな時に役立つ方法が「ファクタリング」です。
ファクタリングでは、企業がもつ売掛債権(売掛金を請求できる権利)をファクタリング会社へ売却(債権譲渡)します。その結果、企業は支払期日よりも先に現金を手に入れられ、資金繰りの改善や、事業拡大に活用できます。
ファクタリングは銀行融資と異なり、利用する企業の信用力や担保に基づいて行われるのではなく、売掛金が担保となる点が特徴です。
また、ファクタリングでは、売掛金の回収をファクタリング会社が行います。そのため、利用する企業は貸し倒れになるリスクを減らせます。
ファクタリングは資金繰りを改善し、業務を効率化するための手段として、中小企業を中心に多くの企業で利用されています。
ファクタリングのメリット
ファクタリングには、スピーディーな現金化による資金繰りの改善以外にも、さまざまなメリットがあります。
ファクタリングは融資とは違い、借入れではないため信用情報への影響がありません。さらに、売掛先が倒産して売掛金を回収できなくなる貸し倒れリスクを回避できます。
また、会社によっては申し込んだ当日、数時間で現金化でき、急な出費にも対応できます。
ファクタリングの返済
ファクタリングは、資金を期日よりも早く調達できる手段です。
ファクタリングには「2者間」と「3者間」方式があり、2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の2者間で行います。2者間方式では、売掛先から入金があれば即、ファクタリング会社へ支払う仕組みになっており、一括での返済が原則です。
3者間方式は、利用者とファクタリング会社、そこへ売掛先が加わって3者間で契約する方式です。3者間方式では売掛先から直接、ファクタリング会社が売掛金を回収します。
次章以降では、ファクタリングの返済が遅れる原因と、遅れるとどうなるのか、について解説します。
ファクタリングで返済が遅れる原因
ファクタリングで売掛金の返済が遅れるのは、ファクタリングを利用した企業が原因になるケースと、売掛先が原因となるケースの2通りが考えられます。
売掛金の使い込み
利用者が売掛先から振り込まれた売掛金を、ファクタリング会社へ支払う前に使い込んでしまったために、返済できなくなるケースです。
ファクタリングを利用する企業は、多くが資金繰りに悩んでいます。資金繰りがひっ迫して、売掛金を別の支払いに回してしまったと推測されます。
多重債務で返済に苦しんでいる企業で陥りやすい状況といえますが、ファクタリングの契約を結んでいる以上、期日までにはファクタリング会社へ返済しなければなりません。
売掛先が支払い不能となった
売掛金が振り込まれる日に、売掛先が倒産したなどの理由により。売掛金の回収ができず、支払いできないケースもあります。
しかし、一般的なファクタリングは償還請求権なし(ノンリコース)の契約です。利用者はファクタリング会社に対して弁済する義務はなく、遅れたからといって罪に問われることもありません。
償還請求権がある(リコース)契約を結んでいる場合は、利用者はファクタリング会社に対して支払いする義務があるため、期日までに払わなければなりません。
ファクタリングで返済が遅れるとどうなる?
ファクタリングにおいて、回収した売掛金が予定通りに返済されないこともあります。返済が遅れると、どうなるのかを確認しておきましょう。
ファクタリング会社からの通知や訴訟
支払期日が来ているにもかかわらず返済が遅れるとファクタリング会社では一般的に利用者に対し督促状を発送します。
もし売掛金の返済が遅れてしまったら、なぜ遅れているのかを伝えるため、直ちにファクタリング会社へ連絡することが必要です。遅れているのが数日間の場合は、待ってくれる可能性があります。しかし、ここで何も連絡しないとのちに大きなトラブルとなり、社会的な信用を失いかねません。
売掛先へ通知が行く
催促通知がされても返済されないときは、売掛先に「債権譲渡通知」が届きます。
通常、2者間方式ではファクタリングについて売掛先には通知されません。しかし、返済が遅れるとファクタリングが行われたことに加えて、返済が遅れていることについても売掛先が知ることとなります。
そのため信用力は下がり、債権回収会社から取り立てにより、一括返済を求められるかもしれません。
遅延損害金を求められる
ファクタリングの契約書には、契約違反があった場合のペナルティについても盛り込まれています。
ファクタリングにおけるペナルティは、返済が遅れた場合に遅延利息や延滞損害金が発生することや、契約違反があった場合の損害賠償、重大な違反があったときの契約解除などです。
期日までに入金がないと契約違反となり、契約書に定められたペナルティを受けることになるでしょう。
返済が遅れたことで、契約書に定められた延滞損害金を支払う必要があります。
ファクタリングは融資ではないため、融資の延滞利息に適用される上限は当てはまりません。そのため、延滞損害金が高額になったとしても、取り締まる法律がない現状では、支払う以外の方法はありません。もし支払われない場合は、罰せられる可能性が高いといえます。
損害賠償請求の可能性
取引先から回収した代金をファクタリング会社に支払わなかった、あるいは返済期日が守られず遅れた場合は契約違反となり、遅延利息や延滞手数料の支払いに加え損害賠償を請求される可能性があります。
2者間方式は、期日までに利用者が売掛金の支払いをするという契約です。そのため返済が遅れると、債務不履行になります。
損害賠償請求の前には、督促や催告が行われるのが通常です。それでもなお支払いされない場合は、損害賠償請求を受ける可能性があるといえるでしょう。
延滞賠償金はお金を支払うことで解決しますが、損害賠償請求をされると法廷で争うことになり、事業継続には欠かせない社会的信用を失ってしまいます。
刑事訴訟になるリスク
支払い請求を無視し続けると、延滞損害金の請求にも応じない場合、ファクタリング会社に対する詐欺行為とみなされて、詐欺罪に問われるかもしれません。
また、支払われる見込みがない売掛債権を使ったということで、書類の偽造に問われ私文書偽造罪や公文書偽造罪といった罪に問われる可能性もあります。こうした罪で有罪の判決が出れば、懲役刑を受けなければなりません。
ファクタリングでは特別法が制定されていないことから、いきなり実刑になる可能性があります。
ファクタリングが同じ会社で利用できなくなる可能性
ファクタリングを利用しても、信用情報には影響しません。しかし、返済が遅れると、それ以降はそのファクタリング会社を利用することはできなくなる可能性が高いでしょう。
返済を遅らせないための対策
ファクタリングの返済が遅れることは、企業にとって致命的です。
ファクタリングの過度の利用は禁物ですが、そうなる前にファクタリングに依存しすぎない、資金繰りの実現に注力する必要があるでしょう。
ファクタリングの返済が遅れないようにするには、結局、企業努力を続ける以外に方法はないといえます。
ファクタリング会社に説明する
ファクタリングの返済が遅れる場合は、すぐにファクタリング会社に連絡してください。事情を話せば、理解がある会社ならば少しの間ペナルティを課さず、待ってくれる可能性があります。
逆にあらかじめ伝えてあれば、返済が間にあったときに信用されるでしょう。
基本的には、ファクタリング会社から指示があればその通りにする必要があります。
資金繰りの改善と資産の増加
実際の現金の出入りを見直し、余分な出費がないかなどを徹底的にチェックし、資金繰りを改善しましょう。
ファクタリングに頼りすぎない資金繰りを実現するには、キャッシュフローを見直し、すぐに使える現金、自己資本を増やす必要があります。すぐに使える現金があれば、負債である銀行からの融資や過剰なファクタリングに依存する必要はなくなるでしょう。
手数料が安いファクタリング会社を探す
ファクタリングの手数料が安くなれば、調達できる金額は増えます。手元に入る資金が増えれば、さまざまな用途に資金を使えるでしょう。
手数料率が数%違うだけでも、売掛債権の金額が大きければ相当な金額の大きさになります。ファクタリングを利用するときは、複数の会社から見積もりを取り、できる限り手数料率が低い会社を選ぶことが、資金確保のためには重要です。
弁護士に相談する
弁護士の中には、ファクタリングでの実績が豊富な弁護士がいます。このような弁護士に依頼すれば、不利な状況を変えられる可能性があります。弁護士に相談すれば、訴訟ではない方法を提案してくれるかもしれません。ただし費用がかかるため、弁護士に依頼する前には慎重になりましょう。
弁護士の費用が準備できない場合は、商工会議所などに相談することをおすすめします。商工会議所では、経営に関するさまざまな相談を無料で受けつけており、解決に向けて有益なアドバイスが受けられる可能性があります。
ビジネスローンなど、他の資金調達方法を利用する
ファクタリングの返済が難しい場合、別の手段を使って資金を調達する方法を探さなければなりません。
現実的な方法として、異なる売掛債権をファクタリングする、もしくはビジネスローンを利用する方法があります。
ただし、自転車操業になってしまう可能性が高いことは否めません。
ビジネスローンはノンバンク系の金融系の会社からお金を借り入れる方法です。ファクタリングとは違い、負債となるため信用情報に影響があり、将来的に融資を受けたい際にはマイナスとなる点に注意が必要です。
ファクタリングで返済が遅れるとどうなる?原因や対策を解説 まとめ
ファクタリングは、売掛金を迅速に現金化できる便利な資金調達の方法です。しかし、返済が遅れれば契約違反となるため、企業に深刻な影響が出る可能性があります。
ファクタリングの支払期日に遅れると、債務不履行となる可能性があり、詐欺罪や横領罪など、刑事罰に問われることもあります。また、返済に遅れると、ファクタリング会社から損害賠償請求を受けるかもしれません。
こうした事態を避けるためには、支払期日を必ず守ることが何よりも大切です。
また、支払いが遅れることがわかっているときは、ファクタリング会社にすぐ連絡し対応策を相談しましょう。
ファクタリングの返済遅延を避けるためには、売掛金を適切に管理する必要があります。売掛金の回収状況を定期的にチェックして把握し、ファクタリングの返済期限には、数日の余裕を持たせ、遅延に対応できるようにしておきましょう。
返済の遅れを防ぐには、回収した売掛金は支払いにすべてを使わず、ファクタリング会社への返済に充てられるように資金の使いみちを管理しましょう。また、ファクタリングに依存しすぎないように余分な支出を減らすなど、資金繰りの見直しも必要といえます。
適切な資金管理と早期の対応が、ファクタリングを安全に利用するためには大切です。