ファクタリングとは取引先にバレる?契約方法ごとにわかりやすく解説
取引先に資金調達を知られてしまうと「経営難なのか」「資金繰りが苦しいのか」などと勘繰られる可能性があります。取引先が不安を覚えた結果、取引関係の見直しに発展するリスクもあります。取引先との今後を考えて「資金調達を知られたくない」という会社や個人事業主は少なくありません。
ファクタリングによる資金調達は取引先にバレてしまうのでしょうか。ファクタリングによる債権の資金化が取引先にバレるかどうかや、取引先にバレたくないときの注意点などをわかりやすく解説します。
ファクタリングを使いたいが「取引先にバレるのが不安」という経営者や個人事業主は、この記事をぜひ参考にしてください。
目次
ファクタリングは取引先にバレる資金調達方法なのか?
ファクタリングは取引先にバレることと、バレないことがあります。
ファクタリングの方法によって取引先にバレることがある他、事情やミスによって取引先に資金調達がバレてしまうこともあります。
どのようなケースで取引先にファクタリングがバレてしまうのか順番に説明して行きます。
ファクタリングとは?わかりやすく
ファクタリングとは 取引先との間に生じた売掛金などを譲渡・売却することで資金に換える方法です。ファクタリングは債権を使った代表的な資金調達方法として会社や個人事業主、医療法人、フリーランスなどによく使われています。
ファクタリングには大きく分けて2つのタイプがあります。
・2社間ファクタリング
・3社間ファクタリング
ファクタリングのタイプによって取引先にバレるかどうかが変わってきます。
また、ファクタリングの際の取引先の立ち位置も変わってくるのが特徴です。
2社間ファクタリングとは?わかりやすく
申込者である会社 や個人事業主、NPO法人などとファクタリング会社の「2社(者)」で行うファクタリング方法が2社間ファクタリングです。
2社間ファクタリングには次のような特徴があります。
・ファクタリングの手続きに取引先は関与しない
・2社のやり取りで手続きが進むため、最短即日など資金調達完了まで早い
・取引先との債権トラブルなどが考えられるためファクタリングの手数料は高めになっている(相場:5%~20% )
2社間ファクタリングで取引先の債権を資金化する流れ
2社間ファク タリングは申込者がまずはファクタリング会社にサービスの利用を申し込み、審査や買取条件の提示を経て債権の売買をするという仕組みになっています。
2社間ファクタリングでは、具体的には次のような流れで債権を資金化します。
・2社間ファクタリングに対応している会社を探す
・候補の会社の中から利用するファクタリング会社を選ぶ
・ファクタリング会社に申し込む
・ファクタリング会社に必要書類を提出する
・ファクタリング会社が審査を行い、債権の買取条件を提示する
・買取条件に納得したらファクタリング会社と契約する
・売掛金などの債権を売買し手数料を引いた売却代金を受け取る
・取引先から債権を回収したらファクタリング会社へ振り込む
3社間ファクタリングとは?わかりやすく
3社間ファクタリングとは、会社や個人事業主などの申込者と取引先、ファクタリング会社の「3社(3者)」で進めるファクタリング方法です。
2社間ファクタリングは申込者とファクタリング会社のみで行いましたが、3社間ファクタリングは取引先もサービスの利用に関与します。
3社間ファクタリングには次のような特徴があります。
・3社間ファクタリングでは債権の売買に取引先の承諾が必要である
・3社間ファクタリングは手続きを3社で行うため資金調達まで時間がかかる
・3社間ファクタリングは2社間ファクタリングより手数料相場が安い(手数料相場:1%~9% )
3社間ファクタリングで取引先の債権を資金化する流れ
3社間ファクタリングでは、まずは会社や個人事業主などがファクタリング会社に債権の資金化を申し込みま す。審査や買取条件の提示という流れは2社間ファクタリングと同じです。ただ、3社間ファクタリングは手続きの中で取引先から債権の譲渡・売却についての承諾を受ける必要があります。
3社間ファクタリングで債権を資金化する流れは次の通りです。
・3社間ファクタリングに対応している会社を探す
・候補の会社の中から利用するファクタリング会社を選ぶ
・ファクタリング会社に申し込む
・ファクタリング会社に必要書類を提出する
・ファクタリング会社が審査を行い、債権の買取条件を提示する
・申込者が取引先にファクタリングを利用する旨を伝え承諾を得る
・売掛金などの債権を売買し、手数料を引いた売却代金を申込者が受け取る
・取引先がファクタリング会社に債権分の支払いを行う
基本的なファクタリング契約の内容とは?わかりやすく
ファクタリングは基本 的にノンリコース契約になっています。
ノンリコース契約とは、ファクタリング会社が償還請求権を持っていない契約のことです。ファクタリングで債権を資金化した後に取引先から回収不能になってしまった場合は、損失を負うのはファクタリング会社になります。
ファクタリング会社には償還請求権がありませんから、債権が回収不能になっても申込者に「代わりに債権分を払え」「当社が買った債権を買い戻ししてくれ」とは言えません。このようにファクタリング会社側がリスクを負う契約タイプがノンリコース契約です。
ファクタリングによる債権の譲渡・売却は「債権を取引先から回収できなくても申込者は責任・リスクを負わない契約(ノンリコース契約)」が原則になっています。
取引先の債権を資金化するファクタリングと他サービスの違い
ファクタリングと同じく資金調達によく使われるサービスに「融資」があります。また、ファクタリングと混同されがちなサービスに「でんさい」があります。
ファクタリングと融資やでんさいは何が違うのでしょうか。取引先にバレるかなども含めて説明します。
ファクタリングと融資の違いは?取引先にバレるか
融資とは銀行などの金融機関からお金を借りる資金調達方法です。融資は知名度の高い資金調達方法なので、会社などによく使われている方法でもあります。
融資とファクタリングの違いは「負債かどうか」です。
融資は金融機関にお金を借りる方法なので、利用すると負債になります。つまり「借金」です。対してファクタリングは債権の譲渡・売却、つまり「売買」です。負債にはなりません。
金融機関の融資については、基本的に取引先にはバレません。なぜなら、情報漏洩に厳しいこの時代において金融機関側が「〇〇社が当社の融資を利用した」と話してしまっては大問題だからです 。融資を利用した会社の社員などが取引先に話すことでバレることはあり得ますが、金融機関側からは取引先にはバレないと考えて良いでしょう。
ファクタリングも取引先が関与しない2社間ファクタリングを使えば、取引先に内緒で資金調達できます。また、ファクタリング会社も情報管理を徹底しています 。
ファクタリングとでんさいの違いは?取引先にバレるか
でんさいとは「電子記録債権」のことです。でんさいは電子的な債権で、支払い日になると自動的に口座間送金で決済される という特徴があります。
ファクタリングは債権の譲渡・売買による資金化サービスになります。対してでんさいは電子記録債権とその決済サービスのことです。
でんさいは取引する会社の双方がでんさいに参加していないと使えません 。また、でんさいによる支払いは確認もできます 。
でんさいは基本的に取引先と自社が参加していないと使えない仕組みになっているため、でんさいの利用は取引先に知られることが前提だと言えるでしょう。
3社間ファクタリングは取引先にバレる
ファクタリングの中で も3社間ファクタリングは取引先に資金調達がバレてしまいます。
3社間ファクタリングが取引先にバレてしまう具体的な理由と、2社間ファクタリングの取引先バレについてわかりやすく説明します。
3社間ファクタリングでは取引先への通知が必要である
3社間ファクタリングでは取引先にファクタリング利用を通知し、承諾を受ける必要があります。加えて、3社間ファクタリングでは取引先も交えて手続き・契約を行います。3社間ファクタリングを利用する以上、取引先にはバレてしまうのです。
3社間ファクタリングを利用する以上は「取引先には必ずバレる」と考える必要があります。
2社間ファクタリングも取引先にバレることがある
2社間ファクタリングは会社や個人事業主などの申込者とファクタリング会社で債権の資金化手続きを進めます。取引先はファクタリング手続きに関与せず、取引先への通知・承諾も必要ありません。そのため、2社間ファクタリングを使っても基本的に取引先に知られることはありません。
ただ、いくつかの例外的なケースにおいては、2社間ファクタリングでも取引先にバレる可能性があります。
3社間ファクタリング以外で取引先にバレるケースとは?
3社間ファクタリングを 利用した場合は取引先に例外なくバレてしまいます。
2社間ファクタリングでも次のようなケースでは取引先にファクタリングの利用がバレてしまいます。
契約した支払い日を過ぎてしまったケース
2社間ファクタリングでは債権をファクタリング会社に譲渡・売却して資金を受け取り、取引先から債権を回収したらファクタリング会社に渡すという流れになってします。
申込者が取引先から回収した債権をファクタリング会社に支払わないと、ファクタリング会社から取引先に連絡がいってしまいます。結果、取引先にファクタリングがバレてしまうのです。
支払い日を過ぎると取引先に連絡されてしまう理由は「ファクタリングがノンリコース契約だから」です。
ファクタリングは償還請求権なしの契約になっているため、ファクタリング会社は申込者に「払え」「買い戻せ」と言えません。そのため、取引先への連絡や債権回収が行われてしまうのです。
売掛金などの債権を使い込んで取引先にバレてしまうケース
ファクタリング会社に債権を譲渡・売却した時点で債権はファクタリング会社のものになります。取引先から支払われた債権分のお金も、もちろんファクタリング会社のものです。
取引先から支払われた債権分のお金を申込者が使い込みしてファクタリング会社に渡さないと、ファクタリング会社は債権回収のために動くことになります。
支払い日なので債権分の入金がないとファクタリング会社は「なぜお金が入らないのか」と取引先に連絡を取ります。結果、取引先にファクタリングがバレてしまいます。
債権の二重譲渡により取引先にバレるケース
ファクタリングが取引先にバレてしまうケースに債権の二重譲渡があります。
債権の二重譲渡とは2社(2者)以上の同じ債権を譲渡・売却することです。ファクタリングA社とB社に同じ債権を譲渡・売却して取引先から受け取った債権をA社にだけ振り込むと、当然ですがB社は「なぜ振り込みがないのか」と考えます。そして、自然な流れとして取引先への連絡や債権回収を行います。結果、ファクタリングが取引先にバレてしまうわけです。
そもそも二重譲渡は犯罪行為に該当しますので、取引先にバレたくないという理由の有無に関わらず許されないことです 。
社員が取引先に話してしまうケース
ファクタリングの申込者の会社の社員などがうっかりファクタリングの利用を取引先に話してしまうケースもあります。
取引先との会話の中で資金調達・ファクタリングについて話してしまい、取引先にバレるケースは珍しくありません。
取引先にバレずにファクタリングで資金調達したいときの注意点
取引先にバレずにファクタリングを利用したい場合は「2社間ファクタリングに対応しているか確認して会社選びをする」ことが注意点です。
3社間ファクタリングは手続きの際に取引先が関係するため、どうしても取引先に資金調達がバレてしまいます。取引先に資金調達やファクタリング利用を知られたくないなら、2社間ファクタリングの利用が基本です。
ファクタリング会社の中には2社間ファクタリングに対応していない会社もあるため、会社選びの時点で「2社間ファクタリングに対応しているか」をよくチェックしておきましょう。その上で会社選びをすることが重要です。
ファクタリングとは取引先にバレる?契約方法ごとに解説のまとめ
ファクタリングの際に3社間ファクタリングを利用すれば取引先にバレます。2社間ファクタリングを利用すれば、債権の二重譲渡などのトラブルがない限り取引先にはバレません。
ファクタリングによる資金調達には2社間ファクタリングや3社間ファクタリングなどの方法がありますので、ニーズや事情に合わせて使い分けてください。