【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

ファクタリングとクラウドファンディングの違いは?メリットや注意点など

この記事ではファクタリングとクラウドファンディングの違い、メリットや注意点を解説していきます。
資金調達方法を検討している方はぜひご参考にしてください。

資金調達にはさまざまな方法があります。お金が必要なときにニーズに合った方法を使いこなすためには、方法の違いを知っておくことがポイントです。
ファクタリングとクラウドファンディングは何が違うのでしょうか。
この記事ではファクタリングとクラウドファンディングの違いや使い分け、それぞれの方法がおすすめのケースなどをわかりやすく解説します。
資金が必要なときに「どの方法を使うべきか?」と悩んだら、手引きとして活用してください。

ファクタリングやクラウドファンディングとは

ファクタリングとクラウドファンディングは共に「お金が必要だ」というときに使える現金確保の方法です。ただ、方法の内容やメリット、注意したいポイントなどが違っています。
ニーズに合った方法で現金を確保するためにも、2つの方法の内容から注意点まで把握しておきましょう。
2つの手法について説明した上で使い分け(それぞれの方法が向くケース)にも言及します。

ファクタリングとは?メリットや注意点など

まずはファクタリングについて説明します。方法や具体的な使い方、種類、契約タイプ、メリット、注意点などおさえておきたいポイントを順番に見て行きましょう。

ファクタリングとは債権を使った資金調達方法

ファクタリングとは売掛金などの債権を譲渡・売却により換金する方法です。売掛金などの債権を使った現金を確保する方法として、よく会社や個人事業主などに使われています。

ファクタリングの仕組みと使い方

売掛金などの債権の現金化では、まずはファクタリングを提供している会社に申し込みます。メールやサイトのフォームなど、各会社が用意している方法でサービスを利用したい旨、申し込んでください。それからサービスの提供会社が譲渡・売却の対象になる債権や申込者などの情報を審査し、結果を出すという流れになっています。
具体的な仕組みと流れは次のようになっています。

1.サービスの提供会社を選ぶ
2.サービスの提供会社が定めている方法で申し込む
3.必要書類を提出する
4.サービスの提供会社側で審査を実施する
5.審査にパスしたら債権の買取条件が提示される
6.サービスの提供会社と契約を結ぶ
7.債権を売買して代金を受け取る

ファクタリングには2社間や3社間、買取型、保証型など種類・タイプがあります。種類・タイプによって具体的な仕組みや流れが多少変わってくることや、前後することがあります。

ファクタリングの種類は2つ

ファクタリングには2つの種類があります。

・買取型
・保証型

買取型という種類は売掛金などの債権を譲渡・売却により換金するサービスになっています。債権を使った現金確保の方法としてよく使われているのが買取型です。
保証型という種類は、主に取引のリスク対策に使われるサービスになっています。保証型は取引先から売掛金などを回収できないときに保証金が支払われる仕組みです。
取引先の倒産などにより支払いを回収できないと、経営に打撃を受ける可能性や連鎖倒産の可能性があります。安心して取引できるように、「もしものとき」のリスク対策としてよく使われているのが保証型です。
同じ債権の現金化サービスでも買取型と保証型は性質が違っています。

ファクタリングの契約タイプは2つ

ファクタリングには2つの契約タイプがあります。

・2社間の契約タイプ
・3社間の契約タイプ

2社間の契約タイプは、債権を現金化するときに申込者とサービス提供会社の2社で行います。契約の当事者が2社なので、取引先に知られず迅速に資金調達できます。ただし、手数料の相場が高めになっている点がデメリットです。
3社間の契約タイプは、債権を現金化するときに申込者と取引先、サービスの提供会社の3社で行います。取引先には知られてしまいますが、手数料の相場が低めになっているというメリットがあります。

ファクタリングのメリット

ファクタリングには6つのメリットがあります。

・債権さえあれば迅速に現金を調達できる
・売掛金などの売買なので利用しても負債が増えることはない
・赤字や経営難、税金滞納など融資が使えないときも利用可能である
・利用の際に保証人や担保は不要である
・お金の確保だけでなく取引のリスク対策にも使える
・調達した現金の使途に制限がない

資金調達の方法によっては手続きの完了まで時間がかかることも珍しくありません。債権の譲渡・売却は最短即日で手続きが完了します。
性質が売買なので負債を増やすこともありません。融資やローンなどの審査内容も違っているため、融資・ローンで審査落ちするような赤字や経営難、税金滞納などのケースでも使えるというメリットがあります。
ファクタリングで調達した現金には使途の制限がないというメリットもあります。事業や設備、支払いなど幅広い使途で使える点がメリットです。

ファクタリングの注意点

債権の譲渡・売却サービスで注意したいのは3つのポイントです。

・債権の現金化には手数料などのコストがかかる
・「個人事業主NG」などの利用条件が定められている
・利用の際に審査がある

サービスの提供会社ごとに利用条件を定めています。また、債権を売買する際はサービスの提供会社の審査を受けなければいけません。利用条件や審査結果によっては利用できない可能性があります。

クラウドファンディングとは?メリットや注意点など

次にクラウドファンディングについて説明します。方法や具体的な使い方、種類やメリット、注意点はどうなっているのでしょうか。

クラウドファンディングは賛同者から資金を集める方法

クラウドファンディングとは、インターネットを通じて多くの人(大衆)から資金を集める方法です。
クラウドには「大衆」という意味があり、ファンディングには「資金を集める」という意味があります。「クラウド」と「ファンディング」で「大衆から資金を集める方法」です。

クラウドファンディングの仕組みと使い方

クラウドファンディングでは、まずは実行者がインターネットを通じて呼びかけを行います。この呼びかけに賛同した人や魅力を感じた人がお金を出すかたちで支援します。資金調達後に実行者がお金を出してくれた支援者たちにリターン(お礼)を渡すという仕組みです。
基本的な仕組みと使い方は次のようになっています。

1.実行者がインターネットで目的やリターンなどを説明し、資金を募集する
2.説明内容に賛同した人や魅力を感じた人が資金を援助する
3.実行者が集まったお金を使って目的を達成する
4.援助してくれた人たちに約束のリターンを渡す

なお、基本的な仕組みと使い方の流れは種類によって変わってきます。中にはリターンの存在しないタイプのクラウドファンディングもあります。

クラウドファンディングの種類は3つ

インターネットを通じて大衆からお金を集める方法には3つの種類があります。

・購入型
・金融型
・寄付型

購入型とは「出資する代わりにリターン(商品など)を受け取れるタイプのクラウドファンディング」です。
たとえば、ある会社がA商品を作りたいと考えていました。しかし、商品を作るお金が足りません。会社はA商品を作るためにインターネットで資金を募集しました。お金を援助してくれた人にはお礼として自社のB商品を渡すことにしました。このケースでは資金を援助すると共に、お礼であるB商品を買っているに等しい仕組みになっています。そのため購入型に該当します。
金融型とは「出資する代わりに利益(金銭)をリターンとして受け取れるタイプのクラウドファンディング」です。
ある会社がAというプロジェクトを行いたいと考えていました。しかし、プロジェクトのためのお金が足りません。会社はAプロジェクトのためにインターネットでお金を募りました。お礼はAプロジェクトで出た利益の分配です。
金融型は出資することにより利益などを口数に応じて受け取れるため、金融商品に投資したケースと等しい結果になります。そのため金融型と呼ばれているのです。
金融型は別名「融資型」とも呼ばれます。
寄付型とは「リターンが存在しないタイプのクラウドファンディング」です。
寄付型は名前通り寄付に近いタイプになります。出資に対するリターンは基本的にありません。ただし、お礼状などが送られることはあります。

クラウドファンディングのメリット

クラウドファンディングには5つのメリットがあります。

・銀行の融資のように実績が重視されない
・インターネットで広い地域、多くの人々からお金を集めることが可能である
・必要な金額以上を調達できることもある
・消費者の反応やリアクションを調べることが可能である
・商品などをリターンにすると自社のファンを増やせる

銀行などの金融機関の融資では実績もチェックポイントになります。事業の実績次第では融資を断れてしまうこともあるのです。インターネットで資金を募る場合は、特に実績は重視されません。事業の実績がなく融資が使えない場合でも「資金援助したい」「企画に賛同する」という人たちがいれば、問題なく資金調達できます。
賛同する人や「ぜひお金を出したい」という人が多ければ、必要とする金額以上を集めることも可能です。

クラウドファンディングの注意点

クラウドファンディングで注意したいのは2つのポイントです。

・お金を確保するまで時間がかかってしまう
・お金が集まらないこともある

多くの人からインターネットを通じて現金を募るという特性上、お金を受け取るまで時間がかかってしまう点に注意が必要です。
また、資金調達したくてインターネットで呼びかけをしても、「お金を出そう」という人が見つからない場合や、少ない場合があります。結果、お金が集まらないケースもあります。

ファクタリングとクラウドファンディングの違い

ファクタリングとクラウドファンディングは「資金調達できる」という点では同じですが、仕組みや手続きなどの点で違いがあります。

・仕組みが異なる
・手続きに違いがある
・手続きに要する時間が異なる
・お金の使途に違いがある
・リターンの要否が異なる

5つの違いについて順番に説明して行きます。

資金調達の仕組みが違っている

債権の資金化とクラウドファンディングでは資金調達の仕組みが違っています。
売掛金などを資金化するサービスは債権の売買です。債権を売ることにより売却金を受け取るという仕組みになっています。
クラウドファンディングに債権は関係ありません。インターネットを通じて大衆から資金を募る方法なので、手元に売買の対象になる売掛金などがなくても使える仕組みです。

手続きが違っている

ファクタリングと大衆からお金を募る方法では、お金を確保する際の手続きが違っています。
ファクタリングはサービスの提供会社に申し込み、債権を譲渡・売却するという手続きです。大衆からお金を集める方法では目的やリターンなどを決め、それから大衆に資金調達を呼びかけるという手続きになっています。
2つの方法は手続きや資金を確保するまでの流れが異なります。

手続き完了までの時間が違う

ファクタリングとクラウドファンディングでは資金調達までにかかる時間が違っています。
債権の資金化は最短で即日完了します。比較的時間がかかる3社間の契約タイプでも数日から1週間ほどで完了するのが基本です。
大衆から資金を集める方法の場合、早くても1カ月~数カ月はみなければいけません。

資金の使途にも違いがある

ファクタリングと大衆から資金を募る方法では資金の使途も違います。
債権を資金化するサービスで確保したお金の使途は自由です。事業費に使っても大丈夫ですし、支払いや設備投資に使っても問題ありません。急に到来したビジネスチャンスの資金に充てることも可能です。
大衆に目的やリターンなどを周知してお金を集めた場合、募った資金は目的のために使う必要があります。

リターンの有無が違っている

クラウドファンディングとファクタリングではリターンの有無が違っています。
大衆から資金を募る場合、購入型と金融型は支援者へのリターンがあります。ファクタリングでは金銭や商品といったリターンは存在しません。

ファクタリングとクラウドファンディングの使い分け

2つの資金調達方法はそれぞれどのようなケースに向いているのでしょうか。ファクタリングが向くケースとクラウドファンディングが向くケースを分けて説明します。

ファクタリングが向くケース

債権を売買してお金を調達する方法が向くのは次のようなケースです。

・資金の確保を急いでいる
・決まった額を確実に調達したい
・事業や設備投資などに柔軟に使いたい
・資金繰りを改善したい
・取引のリスク対策をしたい
・債権の管理に手間がかかるので適宜お金に換えたい
・売買の対象になる債権が手元にある
・人から資金を募ってもリターンを準備できない
・赤字や税金滞納などで金融機関の融資を利用できない
・負債を増やしたくない
・担保や保証人を準備できない

売掛金などを売買したお金は柔軟な使途で使えるというメリットがあります。また、資金調達の手続きが最短即日と早く終わるところが特徴です。柔軟に使える現金を早く確保したいときはファクタリングがおすすめです。
この他に、資金繰りを改善したいときや取引の際にリスク対策したいときなどに向きます。

クラウドファンディングが向くケース

インターネットを通じて多くの人からお金を集める方法は次のようなケースに向いています。

・プロジェクトやアイディアに多くの人が魅力を感じてくれると自信がある
・債権がなくファクタリングを利用できない
・事業の実績がなく金融機関の融資を利用できない
・資金調達に時間をかけても問題ない(資金調達を急いでいない)
・魅力的なリターンを準備できる

インターネットで「お金を集めたい」と募集をかけても、話の内容に魅力がないと人々はお金を出してはくれません。だからこそ、人々が「お金を出したい」と思うようなプロジェクトやアイディアである必要があります。
クラウドファンディングの種類によってはリターンも必要になりますから、金銭や商品といったお礼を準備できる状況でなければいけません。魅力的なお礼を準備できるならクラウドファンディングを使うのもひとつの方法です。

ファクタリングとクラウドファンディングはどちらがおすすめ?

2つの方法のどちらでお金を確保するか迷ったら、状況に応じて使い分けることをおすすめします。ただし、純粋に「決まった金額が必要である」という場合や「急ぎでお金が欲しい」という場合、「柔軟に使えるお金が必要である」という場合はファクタリングの方がおすすめです。
大衆から資金を募る方法は時間がかかる上に必要な金額を調達できる保証がありません。また、集めた資金は目的のために使わなければいけませんから、状況に合わせて柔軟に使うこともできないのです。柔軟かつ迅速にお金を調達できる債権の資金化をおすすめします。

ファクタリングとクラウドファンディングの違いは?メリットや注意点のまとめ

この記事ではファクタリングとクラウドファンディングの違い、メリットや注意点を解説しました。
ファクタリングとクラウドファンディングは資金調達に使えるという点こそ同じですが、方法や仕組み、流れ、メリットや注意点など違っているポイントが多くあります。お金が必要なときは向くケースなども考えながら使い分けることがポイントです。
ただ、純粋に資金調達が目的であれば、柔軟に使えるお金を迅速に調達できるファクタリングがおすすめです。

to top