【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

注文書の現金化ファクタリングとは?審査や個人事業主も使えるかなど解説

製造業や建設業で は仕事を受注したタイミングで「注文書」を受け取ることが少なくありません。
注文書を受け取った(仕事を受けた)段階でファクタリングを使えるのでしょうか。
仕事を受注した段階ですぐに資金調達したいときに有用な「注文書ファクタリング」について説明します。サービスのメリットやデメリット、請求書の資金化との違いなどについてもわかりやすく解説します。

注文書はファクタリングで現金化できる

注文書や発注書 を現金化することは可能です。
一般的なファクタリングは取引先に代金を請求できるタイミングで使われます。手続きの中で必要になる書類も請求書や通帳のコピーなどになっています。
ただ、中小企業などが仕事をする際は代金を請求する前のタイミングでお金が必要になることも珍しくありません。
ファクタリングの中には注文書や発注書を現金化できるサービスもあり、代金の請求前のタイミングで資金調達したいときによく使われています。

注文書ファクタリングとは債権の現金化サービス

建設業や製造業などの中小企業では、取引先に代金を請求する前に「お金が必要になった」「資金繰りに困る」というケースが少なくありません。
このようなケースでの資金調達に使えるのが注文書ファクタリングというサービスです。

注文書ファクタリングとは

ファクタリングとは取引先との債権を資金化できるサービスです。注文書ファクタリングも同サービスの一種で、注文書(あるいは発注書など)を現金化できるサービスになっています。
代金を請求する前のタイミングで資金調達できるため、仕事に取りかかる前の段階で「お金が必要だ」というときに有用なサービスです。

注文書ファクタリングの特徴とは

このサービスの最大の特徴は、一般的な債権の資金化サービスより早いタイミングでの申し込み・資金調達が可能になっている点です。
一般的な債権の資金化サービスも、取引先から代金を受け取れる日(支払い日)より前に資金調達できるサービスになります。
注文や発注の書面を現金化するサービスは、請求書などを使う一般的な債権の資金化よりもさらに早いタイミングでの現金化が可能になっています。

注文書ファクタリングの仕組みを具体例で

仕事の受注書面で の資金化は、書面をサービスの提供会社に買い取ってもらうという仕組みになっています。
建設業の中小企業が2,000万円の仕事を受注するとします。受注のタイミングで取引先から書類を受け取りました。ただ、仕事に着手するには資金状況が不安でした。この建設業の中小企業は書面をサービスの提供会社に買い取ってもらい、資金調達しました。これが仕事を受けたタイミングでの現金化の例です。

ファクタリングの種類や契約タイプ

注文書ファクタリングなど必要書類を提出して資金化するサービスには、2つの種類と2つの契約タイプがあります。

【2つの種類】
・買取型
・保証型

【2つの契約タイプ】
・2社間契約
・3社間契約

買取型・保証型ファクタリング

ファクタリングには「買取型」と「保証型」の2つの種類があります。
買取型とは注文書の買取により現金を受け取れるタイプのサービスです。資金調達によく使われる種類になります。
保証型は取引先の倒産など「もしもの事態」が起きたときのリスク対策に有効なサービスです。取引先から仕事や商品などの代金を回収できないときに保証金が支払われる種類です。

2社間・3社間ファクタリング

ファクタリングには「2社間契約」と「3社間契約」の2つのタイプがあります。
2社間契約タイプとは中小企業などの申込者と現金化の会社の2社で契約するタイプの手続きです。手続きの当事者が2社なので、資金調達が迅速に完了するというメリットがあります。取引先に知られず資金調達できることもメリットです。
3社間契約タイプとは中小企業などの申込者とその取引先、現金化の会社の3社で手続きを進めるタイプのサービスになります。当事者が3社なのでその分だけ手続きに時間がかかってしまいますが、手数料が割安に設定されているところがメリットです。

注文書ファクタリングのメリットとデメリット

仕事の発注の書面を資 金化するサービスにはメリットとデメリットがあります。
メリットとデメリットについてそれぞれ説明します。

メリットは迅速な資金調達など

注文書ファクタリングのメリットは、早いタイミングで迅速に資金調達できることです。
建設業の中小企業の場合、受けた仕事の完成が相当後になることも珍しくありません。月単位の仕事や年単位の仕事になることもあるでしょう。その間の資金繰りに困ることも珍しくないと言えるでしょう。注文書を受け取った時点で資金調達できれば、資金繰りの点でも安心です。
製造業の中小企業の場合も、仕事を受けるにしても「素材を買うお金がない」と困ってしまうことがあります。注文書を使って柔軟にファクタリングできれば、製造に着手する際の資金として活用できるわけです。
また、2社間で資金化の手続きを進めることで取引先に知られずに資金調達できるメリットもあります。2社間の契約では取引先が関与しないからです。取引先に「経営が不安定なのか」「取引を見直すべきかもしれない」と思われることなく現金を確保できます。

デメリットは手数料が割高になっているなど

注文書ファクタリングのデメリットは手数料などのコストが割高になっているところです。
仕事の受注に関する書面の現金化は2社間契約タイプになっていることも少なくありません。2社間契約タイプは3社間契約タイプと比較して手数料が割高です。
この他に、個人の利用が難しいというデメリットがあります。法人を対象にしている会社が多いため、個人事業主の利用先が限られてしまうことや、会社選びに困ってしまうことがあります。

請求書ファクタリングとの違いを比較

請求書を提出して 債権を資金化するサービスと注文書ファクタリングには違いがあります。仕事を受注した段階で使える現金化と請求書の資金化の違いについて説明します。

買取対象が違っている

2つのファクタリングでは売買の対象が違っています。
請求書の資金化は買取対象が代金を請求する書面です。仕事の前のタイミングでの現金化では、発注書や注文書などが買取の対象になっています。

手数料の設定も違っている

2つのファクタリングでは手数料の設定が異なり、注文書の現金化の手数料はやや高めに設定されていることが多いと言えます。
請求書の資金化よりコストがかかってしまう可能性があります。

利用のタイミングも異なる

2つのファクタリングでは利用できるタイミングも違っています。
注文書の現金化は仕事を受注した段階で利用できますが、請求書の資金化は代金を請求したタイミングでの利用になります。

扱っている会社が少ない

仕事の受注に関する書類を現金化するサービスは扱っている会社が少ないというデメリットがあります。
代金の請求に関する書面を売買したいときは多くの会社の中から選べるのに、仕事の受注に関する書面の売買では「選べる会社が少ない」と困ることも少なくありません。

必要書類が変わってくる

注文書を対象にしたサービスと請求書を対象にしたサービスでは必要になる書類が違っています。
注文書の現金化では仕事の受注が確認できる書類が必要です。請求書ファクタリングでは代金の請求についての書類が必要になります。

注文書ファクタリングの使い方と審査基準

注文書の現金化はす べてのファクタリング会社が対応しているわけではありません。まずは注文書ファクタリングに対応しているか確認し、会社選びをする必要があります。
使い方や審査基準について説明します。

まずは会社選びをして申し込みをするという流れ

注文や発注のタイミングで使える債権の資金化は、次のような手順で利用します。

1.取引先から仕事の発注を受ける(発注に関する書面を受け取る)
2.仕事の発注に関する書面での資金化に対応している会社に申し込む
3.サービスの提供会社の審査を受ける
4.審査の結果と買取条件が提示される
5.会社と契約し書面を現金化する
6.売買代金を受け取る

現金化の際に使うファクタリングの種類・タイプによっても流れが多少変わってきます。上記の流れは2社間の契約タイプを想定しています。

利用の際には各社の審査を受ける必要がある

注文書ファクタリングを使うためには申込先の審査を受ける必要があります。また、申込先ごとに利用条件を定めています。
会社を選ぶ際は申し込みを検討している先のホームページなどを確認してください。利用条件が記載してあると共に、審査の参考にもなります。

注文書ファクタリングが向くケースと利用事例

ファクタリング には注文書を使うタイプや請求書を使うタイプなどさまざまありますので、資金調達を検討している場合は「どのタイプを使うべきか」と悩むことも少なくありません。
サービスの使い分けの参考として、仕事を受注したときの書面での現金化が向くケースや利用事例を紹介します。

サービスをよく使うのは建設業や製造業など

注文書ファクタリン グは仕事の受注が次々と発生する業種でよく使われます。代表的な業種としては製造業や建設業になります。

サービスの利用が向くケース

仕事の受注に 関する書面の現金化に向くのは次のようなケースです。

・仕事に着手するための資金が乏しい
・自社の資金状態が悪い
・仕事の完了や代金の支払いまでの期間が長い
・注文書で融資が受けられない
・赤字や経営状況の悪化、税金の滞納によって融資が使えない
・早めに資金調達したい
・次々に仕事の発注が入るので資金計画に役立てたい
・大きな仕事を受注して仕事や設備が足りない

建設業のサービス利用事例

活用の参考とし て建設業の事例を説明します。
建設業のA社は大きな仕事を受注しましたが、仕事を遂行するためにはどうしても人手が足りませんでした。そこで新たな人員を確保することになったのですが、人件費に回す資金が心もとない状況でした。
建設業のA社は注文書ファクタリングで早期に資金調達し、仕事に必要な人員を無事に確保しました。大きな仕事を成功させるために現金化を活用した事例です。

製造業のサービス利用事例

活用の参考とし て、製造業の事例についても説明します。
インテリア関係の製造業であるB社は取引先から急な大量発注を受けました。大きなビジネスチャンスではありましたが、発注に応じるためには人員や設備、製品の素材が足りません。また、人員を確保する資金や設備を導入する資金なども足りない状況でした。
製造業であるB社は注文書ファクタリングで迅速に資金を確保し、仕事を成功させました。製造業の会社の活用事例になります。

注文書ファクタリングのよくあるQ&A

発注の書類を現金化するサービスに対してよくある質問をまとめました。

Q&A①個人事業主は使える?

個人事業主が 使えるかどうかはサービスの提供会社によります。個人事業主も使えるケースと、使えないケースがあります。
早いタイミングでのファクタリングは申込者にも信用力がないと、後から資金化業者の方が損害を受ける可能性があります。受けた仕事を遂行できない可能性があるからです。したがって、ある程度の資金力や仕事の遂行能力のある法人を対象にしているケースも少なくありません。申し込みを検討している先の利用条件を確認してください。

Q&A②使えるのは建設業や製造業だけ?

サービスの提供会社によります。建設業や製造業など特定の業種に特化している会社もあります。より多くの業種に対応しているファクタリング会社もありますので、申し込みを検討している先の利用条件を確認してください。
ホームページなどの記載をチェックしても「使えるかどうかわからない」という場合は直接問い合わせてもいいでしょう。

Q&A③審査は厳しいの?

注文書ファクタリングだからといって「すべての会社の審査が厳しい」というわけではありません。審査基準や審査の厳しさはサービスの提供会社により異なります。

注文書の現金化ファクタリングとは?審査や個人事業主も使えるかのまとめ

注文書ファクタリングとは、仕事の受注段階で受け取る書面を現金化するタイプのサービスです。
仕事の着手にもお金がかかります。人員の確保や材料の購入、設備の導入など、仕事の完成のためには準備が必要です。準備のためにはお金が必要になります。仕事を成功させるためにも早いタイミングでの資金確保が重要になると言えるでしょう。
注文書ファクタリングは仕事に着手した段階での資金調達を可能にするサービスです。事業資金や人件費、設備費などに困っているなら、活用を検討してはいかがでしょう。

to top