【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

ファクタリングとは?売買契約により売掛金を資金化する仕組みや活用方法

ファクタリングとは債権を対象にした売買契約です。
急ぎで資金調達したいときなどにメリットのあるファクタリングとは、どのような仕組みになっているのでしょう。また、債権を資金化する売買契約にはどのような種類があるのでしょうか。
ファクタリングの仕組みや売買契約により資金化の有効活用方法、活用時に注意すべきポイントなどをわかりやすく解説します。

目次

売買契約により売掛金を資金化する方法がファクタリング

会社などがお金を必要とするときは不動産といった資産を売買契約で換金する方法などがあります。手元の資産を換金する方法は代表的な資金調達の方法だと言えるでしょう。
手元の資産を売買契約で換金する方法の中でも「売掛金などの債権」を対象にしているのがファクタリングになります。

売掛金を売買契約で現金化する「ファクタリング」とは

ファクタリングとは債権譲渡・売買契約です。仕組みやメリット、デメリットなど基本的なポイントをわかりやすく説明します。

ファクタリングとは

ファクタリングとは売掛金などの債権を売買契約で譲渡することにより資金化する方法です。会社や個人事業主、NPO法人、貿易事業者、病院などが資金調達の際に使える代表的な方法のひとつになります。
たとえば事業者の手元に100万円の売掛金があった場合、サービス提供会社と売買契約を結んで支払い日前に現金に換えるわけです。
簡単に言ってしまうと債権を対象にした「売買」です。

ファクタリングの仕組み

ファクタリングは債権譲渡・売買契約です。
まずは売掛金などを買取している会社に申し込みます。申し込み後に債権の内容や申し込み時の情報を参考に審査が行われます。審査にパスしたら会社側が売買契約の条件に則って資産である債権を買取るという仕組みです。
仕組みについては不動産や中古品の買取を想像するとわかりやすいのではないでしょうか。

ファクタリング契約書の基本的な内容

ファクタリング契約書の基本的な内容には、売買契約の条件やノンリコース(償還請求権がない)旨が記載されています。
償還請求権なし(ノンリコース)とは、売った売掛金などを回収できないときも、ファクタリング会社は「支払った売却金を返せ」「代わって買取しろ」と言えない(請求できない)ことです。リスクはサービスの提供会社側が負います。

ファクタリングのメリット

お金が必要なときにサービスを利用することで7つのメリットがあります。

・最短だと即日手続きが完了するため急な資金調達に使える
・債権の売買契約なので融資やローンのように負債が増えない
・お金の貸し借りではないので取り立てがない
・利用時に担保や保証人は不要である
・審査の対象が支払い先(取引先)の信用力や債権の内容なので融資の審査とは違う
・赤字や税金の滞納、経営不安定など融資の審査に落ちるケースでも使える
・融資やローンなどと併用できる

資金調達に使えるサービスと言われると、融資やローンなどと同じような性質を持っており、審査も同じように行われると考えがちです。
ファクタリングは売買なので、お金の貸し借りではありません。性質は売買です。そのため、お金を借りたときのように負債が増加することもありませんし、取り立てもありません。
また、ローンなどと審査基準が異なる点も特徴です。ファクタリングでは申込者の経営状況などから「返済できるか」をチェックするのではなく、債権の内容や支払い先である取引先の信用力がチェックポイントになります。
性質が売買なので、赤字や税金の滞納といったローン審査などで不利になるポイントがあっても問題なく使えます。

ファクタリングのデメリット

お金が必要なときにサービスを利用することには3つのデメリットがあります。

・売買契約の対象になる債権がないと使えない
・手数料などのコストがかかる
・利用条件によっては使えないことがある

ファクタリングは売掛金など対象になる債権がないと使えません。また、サービスの提供会社によって「フリーランスは利用不可」などの利用条件を提示していますので、申し込みできないこともあります。
なお、利用に際しては手数料などのコストがかかるというデメリットがあります。

ファクタリングで債権の売買契約が可能な理由

ファクタリングを利用する際は「サービスで売掛金などを換金することに違法性はないのか」「そもそも売買契約は可能なのか」と疑問を覚える方もいらっしゃいます。
債権の売買契約を結ぶことは特に問題なく、さらに違法性もありません。なぜなら、民法には次のような条文があるからです。

第四百六十六条
債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示(以下「譲渡制限の意思表示」という。)をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。

このように法律にも「債権譲渡できる」と定められています。違法性のあるやばい方法ではありません。
なお、譲渡は有償・無償を問いません。

譲渡禁止特約がついている債権も売買契約できる

債権の中には「第三者や会社などの債権譲渡しないでください」という約束が付いているタイプがあります。このタイプを「譲渡禁止特約付債権」と言います。
譲渡禁止特約がついている場合、基本的に売買できませんでした。有償で個人や会社に譲り渡すことは約束に反することだからです。基本的に売買契約の対象外になっていました。
2020年4月1日の民法改正により、こういった約束が付いたタイプも譲渡・売却が可能になりました。譲渡禁止の約束が付いた債権もファクタリングで問題なく換金できます。

売掛金を売買契約で現金化するファクタリングの種類

売掛金などを換金するファクタリングには大きく分けて4つの種類があります。4つの種類はニーズやケースに合わせて使い分けられています。

・買取型
・保証型
・2社間の契約
・3社間の契約

種類としては大きく買取型と保証型に分けられ、買取型はさらに2社間の契約と3社間の契約に分けられます。それぞれの仕組みやメリットなどを順番に見て行きましょう。

資金調達に特化している買取型

金融機関の融資やローンのように資金調達に特化している種類が「買取型ファクタリング」です。
買取型は売買契約を結んで売掛金などを譲渡・売却する典型的なサービスになっています。多くの方が資金調達と言われて想像するサービスがこの買取型だと言えるでしょう。
買取型は即日お金が必要なときや資金繰りの改善、事業や設備に使える使途自由なお金が必要なときなどによく使われています。

リスク対策に特化している保証型

取引先から売掛金などを回収できないときに保証金が支払われる種類が「保証型ファクタリング」です。
買取型はすぐに現金を確保できるためよく資金調達に使われますが、保証型は「取引先の倒産などもしものとき」にお金が支払われるため、よくリスク対策に使われている種類です。

取引先に内緒で売買契約できる2社間の契約

2社間の契約とは、買取型の一種です。会社や個人事業主などの申込者とサービスの提供会社の2社で売買契約を結ぶことから「2社間ファクタリング(2社間の契約)」と呼ばれています。
たとえば、A社が急いで現金を確保したいと考えていたとします。A社の手元には取引先との売掛金がありました。A社はサービスの提供会社とコンタクトを取り、売買契約を結んで売掛金を早期に現金化しました。A社とサービスの提供会社など、2社で売買契約を結んで現金化を進める方法が2社間ファクタリングです。
2社間の契約には最短即日などスピーディに資金調達できるメリットがあります。取引先に知られずに現金を確保できるところもメリットです。ただし、手数料は高めに設定されているため注意してください。

手数料の負担を軽減できる3社間の契約

3社間の契約も買取型の一種です。会社や個人事業主などの申込者と取引先、サービスの提供会社の3社で手続きを進める種類が「3社間ファクタリング(3社間の契約)」になります。
A社は資金調達のコストをおさえたいと思っていました。3社間の契約は手数料が低めに設定されているというメリットがあります。そのため、A社は3社間の契約を選びました。
3社間の契約では、売買契約・手続きの際に取引先の承諾を受ける必要があります。A社は取引の相手先の承諾を受け、資金調達を実行しました。
3社間の契約は手数料などのコストをおさえられる種類ですが、取引先に知られてしまうデメリットや、売買契約から現金の確保までに時間がかかってしまうというデメリットがあります。

売掛金を売買契約で資金化するファクタリングの活用方法

ファクタリングで売買契約を結ぶ場合、会社や個人事業主は「現状の解決策として向いているか」気になることでしょう。
お金が必要なときの解決策としては融資やローン、株式の発行などの方法もあるため、方法を使い分けるためにも状況にマッチした活用方法なのかどうかは気にすべきポイントだと言えます。
使い分けの手がかりのため、そして状況に合わせて適切に使うため、有効活用できるケースや活用方法について具体例を挙げながら説明します。

事業資金や設備資金を急ぎで確保したいときの方法として活用

取引先より製造している商品の大量受注を受けたため、急ぎで設備を増やさなければならない状況でした。また、取引先や受注も増えてきたため、事業拡大も検討しています。これらの資金を準備しなければならないため、急ぎで現金を確保したい状況です。
融資やローンなどで現金を確保することも考えました。ただ、融資やローンで現金を確保する場合、どうしても使途の制限を受けてしまいます。事業の拡大や設備の導入、この他にその都度お金が必要なときに自由かつ柔軟に使える現金が欲しいと考えました。
融資やローンなどは使途に制限があります。たとえば住宅ローンの場合は「住宅の取得費など関連の費用」という使途があるわけです。さらに、融資では即日融資は難しく、現金を調達するまでに時間がかかると言えるでしょう。
債権の売買契約であるファクタリングは最短即日で現金を確保できる方法です。確保した現金の使途は自由になっています。急いでいるケースや使途自由なお金が必要なケースに有効活用できるのがファクタリングです。

融資と併用して資金調達する方法として活用

B社は資金調達の必要性を感じていましたが、すでに銀行から融資を受けていました。さらに融資を申し込むと審査落ちのリスクがあります。加えて、負債が増えてしまいます。B社は審査落ちのリスクが低く負債を増やさない方法でお金を確保したいと考えました。ニーズに合った方法としてB社が利用を決めたのがファクタリングです。
B社はすでに融資を使っていました。追加でサービスの提供会社と債権の売買契約を結んで売掛金を資金化し、負債の増加や審査落ちの可能性が高くなりリスクに対処しつつ資金調達を行いました。
負債を増やしたくないときや融資と併用したいときなどにファクタリングは有用な方法になります。

融資までの繋ぎ資金の調達方法として活用

事業のためにお金が必要で融資に申し込みました。しかし、融資により現金を確保するまでには月単位で時間がかかります。銀行の担当に「どのくらいかかるか?」と尋ねたところ「1カ月ほどの期間をみてください」という話でした。融資実行までの間の資金が問題です。
ファクタリングの中でも2社間の契約なら最短即日で資金調達できるという話だったので、急ぎ売掛金の売買契約を結んで現金を確保しました。繋ぎ資金を確保する方法としてファクタリングを活用するわけです。
融資やローンなど他の方法の繋ぎ資金の調達方法として活用できます。

融資が使えないときの現金確保の方法として活用

製造業の会社を経営しているので、素材の購入や機器の導入のために現金が必要でした。しかし、赤字が続いているので融資の利用は難しい状況です。仮に申し込んでも審査落ちする可能性が高いと言えるでしょう。
製造業の会社はファクタリングの売買契約を使って現金を確保しました。融資などが使えないケースや審査落ちの可能性が高いケースなどでは、ファクタリングの有効活用がおすすめです。売掛金などの現金化は融資では審査落ちするようなケースでも使えるからです。

売掛金が多いときの管理負担を軽減する方法として活用

複数の取引先に商品を納品していましたが、次から次へと債権が増えて管理に困っていました。売掛金などが増えると契約管理や与信管理など、その分だけ時間と労力がかかります。また、売掛金を回収できなかったときの会計処理などにも手間がかかってしまい、困っている状況でした。
ファクタリングで複数発生する売掛金などを適宜売却し、債権の管理や与信管理に活用しました。契約の管理や与信管理の負担を軽減したいときに活用できるのがファクタリングです。

取引先とのリスク対策の方法として活用

取引先に商品を納品しましたが、支払い日は2カ月後になっています。支払い日まで長いため、その間に取引先の経営状況が悪化しないか不安でした。仮に倒産などがあれば、支払い日まで長い売掛金を回収できません。
取引先の経営悪化や倒産が不安だったので、ファクタリングを使って支払い日の前に現金化しました。このように取引先とのリスク対策をしたいときに有効です。

ファクタリングで債権を売買契約する際の注意点

ファクタリングで売買契約を結び債権を資金化する際は注意したいポイントがあります。
留意したいポイントは3つです。

ファクタリング契約とは償還請求権なしである

ファクタリング契約とは「償還請求権なし(ノンリコース)」が原則です。売掛金などを早期に資金化したいときは、契約内容が「償還請求権なし」になっているか確認する必要があります。
仮に「償還請求権あり」になっている場合は債権の譲渡・売買契約ではなく、融資になってしまいます。サービスを申し込むときや契約書を提示されたときは、「償還請求権あり」の内容になっていないか、文章や文言をよくチェックしてください。

やばい違法業者に注意する

債権の売買契約による資金化サービスを提供している会社の中には違法業者やヤミ金などが紛れています。
ファクタリングは法律に則った方法です。しかし、サービスを提供している会社の中には違法性の高い業者が紛れているのが現状です。契約内容や業者情報などをよく確認し、申し込みの際に避けることが注意点になります。

サービス内容が債権の資金化か注意する

金利がついているなど、お金の貸し借りのような内容になっていないかもチェックする必要があります。
金利や利息、分割払いなど気になる文言がある場合はローンや融資の可能性があります。
ファクタリング契約書の内容が「本当に売買契約になっているか」注意が必要です。気になる文言があれば弁護士や他の信頼できる会社などに相談した方が安心です。

ファクタリングとは?売買契約により売掛金を資金化する仕組みなどのまとめ

ファクタリングとは債権譲渡・売買契約により資金化する方法です。売掛金の買取に対応している会社に売却し、売却金を受け取るという仕組みになっています。
ファクタリングは債権さえあれば使えます。負債も増えませんし、急ぎの資金調達や与信管理、融資との併用などさまざまなケースで使える方法です。
資金調達を考えているなら、売掛金などを使って現金を確保する仕組みであるファクタリングを有効活用してはいかがでしょう。

to top