【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

ファクタリングの回数に制限はある!?―無制限で利用する危険性とスマートに利用する方法を紹介

ファクタリングは中小企業や個人事業主向けの資金調達手段として一般化してきました。資金調達手段としてのファクタリングに興味があるという方の中には、ファクタリングには利用回数に制限があるかどうかを知りたいという方がいらっしゃいます。

答えを先にいえば、ファクタリングに利用回数の制限はありません。利用回数を気にせず使えます。しかし、利用回数に制限がないとはいえ無計画にファクタリングで資金調達するのは危険です。

そこでこのコンテンツ記事ではファクタリングを利用回数制限なしで使えるケース、ファクタリングの利用回数が増えることで得られるメリット、無計画にファクタリングを使う危険性、ファクタリングを賢く使う方法などを紹介します。

ファクタリングに利用回数制限はない

ファクタリングは会社が保有する入金期日がまだ来ていない売掛債権を、ファクタリング事業者へ譲渡(有償での売却)し、ファクタリング事業者から売掛債権の買取代金を受け取ることで、売掛債権を入金期日前に現金化できるサービスです。

融資やローンの利用状況は信用情報機関にその情報が登録されます。すでに複数の銀行やノンバンクからお金を借りている状態で新たに別の融資やローンの申込をすれば、「多重債務者のリスクが高い」「不正利用をたくらんでいる」「他社で落ちるくらいの信用力しかない」と判断され審査に落ちる可能性が高いです。したがって、融資やローンには利用回数に制限があるといえます。

一方、ファクタリングは売却できる売掛債権さえあれば、利用回数制限なしで利用することが可能です。

ファクタリングの審査で重要視されるのは利用者の返済能力よりも、売掛金を支払う売掛先の支払い能力です。ファクタリングは利用者の利用回数に関係なく、売却予定の売掛債権で債務者となっている売掛先に支払い能力が備わっていれば資金調達できます。

ファクタリングを利用回数制限なしで使える状況とは

ファクタリングは利用回収制限なしで使えます。しかし、利用回数の制限なしで使うためには、継続的な掛取引で定期的に売掛債権が存在する状況になければなりません。

たとえば、A社がB社に商品を販売するため定期的に掛取引で商品の販売と代金の支払いをやり取りすることを契約しました。

このケースでA社はB社を債務者とする売掛債権を保有することになります。A社にファクタリングで資金調達したいという意向があれば、1回目の掛取引で発生した売掛債権、2回目の掛取引で発生した売掛債権、3回目の掛取引で発生した売掛債権をファクタリングのために売却できます。

さらに、A社がB社以外の、C社とも商品販売について継続的な掛取引をおこなう契約を結んでいたなら、A社はC社を売掛先とする売掛債権についてもファクタリングのために使うことが可能です。

このように、ファクタリングは売掛債権が複数あればその数だけ利用回数制限なしで使うことができます。

1つの売掛債権を複数のファクタリング事業者へ売却することはできない

ファクタリングは売掛債権がいくつもあればその数だけ利用回数の制限なしで使えます。しかし、1つの売掛債権を複数のファクタリング事業者に売却することはできません。

1つの売掛債権を複数のファクタリング事業者に売却し、すべての売却先から買取代金を受け取ろうとする行為は、二重譲渡・多重譲渡と呼ばれる行為です。ファクタリングでの二重譲渡や多重譲渡は、詐欺罪や横領罪が適用される犯罪行為です。二重譲渡や多重譲渡が発覚すれば、ファクタリング事業者から民事裁判を起こされて損害賠償請求されることがあります。

ファクタリングの利用回数が増えることで得られるメリット

ファクタリングは利用回数制限なしで使えるので、特定のファクタリング事業者を定期的に利用できます。そうなればファクタリング事業者の「お得意様」「優良顧客」になることが可能です。

特定のファクタリング事業者で利用回数が増えれば以下のメリットが得られます。

・申込から資金調達完了までのスピードが速まる
・掛け目が大きくなる
・手数料率が低くなる

申込から資金調達完了までのスピードが速まる

ファクタリングは利用回数の制限なしで使えるので、特定のファクタリング事業者と定期的に取引すれば、申込から資金調達完了までのスピードが速まるというメリットが得られます。

いつも同じ売掛先を対象とする売掛債権を買取依頼するケースでは、その売掛先の売掛金支払い能力については以前の審査で判断済みである、以前の取引で確実に売掛金を回収できた実績があるという理由で審査を早く終わらすことができるからです。

掛け目が大きくなる

特定のファクタリング事業者での利用回数が増えれば、買取金額に影響する掛け目が大きくなるというメリットが得られます。

まずは掛け目について説明しましょう。ファクタリングの掛け目とは、ファクタリング事業者が売掛債権を買取する際に売掛債権の額面にかける買取率です。

審査で買取を検討している売掛債権について売掛金未回収になるリスクが低いと判断すれば掛け目は大きくなります。逆に売掛金未回収になるリスクが高いと判断すれば掛け目を小さくします。

掛け目は保証金のような役割を持っているので最終的にファクタリング事業者が売掛金を回収できれば掛け目で差し引いた金額は利用企業へ返還されます。

しかし、利用者がファクタリング事業者から最初に受け取る金額は、売掛債権の額面に掛け目をかけてそこから手数料を引いた額になるので、掛け目が大きい方が利用者にとって都合がよいです。

定期的に同じ売掛先を対象とする売掛債権を買取依頼するなら、以前の取引で売掛金をきちんと回収できたという実績が残っているので、新たに売掛債権の買取を依頼したときにファクタリング事業者はこの案件については売掛金未回収になるリスクは低いと判断できます。したがって掛け目を大きくすることができるわけです。

手数料率が低くなる

定期的に同じファクタリング事業者を利用する別のメリットは手数料率が低くなるという点です。ファクタリングの手数料は買取金額にファクタリング事業者が設定する手数料率をかけて計算します。

繰り返し同じ売掛先が債務者となる売掛債権をファクタリング事業者に持ち込んでいれば手数料率が下がる理由は、売掛金を回収できたという実績があるので、ファクタリング事業者は売掛金未回収になるリスクがほぼないとみなせるからです。

ファクタリング事業者から見れば、確実に売掛金を回収できる売掛先の売掛債権を持ち込む顧客は優良顧客なので他者に取られたくはありません。優良顧客を囲い込むためにファクタリング事業者は継続利用には手数料率を下げるというサービスを提供するわけです。

利用回数制限なしでも無計画なファクタリングの利用は危険

ファクタリングは利用回数制限なしで使えます。だからといって短期間のうちに繰り返しファクタリングで資金調達するのは危険です。資金繰りを改善するどころか逆に資金繰りをますます悪化させることになるでしょう。

ファクタリグを短期間に繰り返し利用するなら資金繰りが悪化するといえる理由は次の2つです。

・毎回の取引ごとにある程度の額の手数料が発生する
・2社間ファクタリングでは利用者が売掛金を回収しファクタリング事業者に引き渡す

毎回の取引ごとにある程度の額の手数料が発生する

短期間に制限なしでファクタリングを使うのが危険なのは、ファクタリングでは毎回の取引ごとにある程度の手数料が発生するからです。

たとえば、ファクタリング事業者の提示する買取金額が300万円で手数料率が5%なら手数料は9万円で最終的に調達できる資金の額は291万円です。

1回の取引でこれだけの手数料が引かれるわけですから、これを短期間に何回もおこなえば手数料コストはかなりの額になります。こうした理由から、短期間に無制限にファクタリングを使うなら会社の資金繰りがかえって悪くなるといえるわけです。

2社間ファクタリングでは利用者が売掛金を回収しファクタリング事業者に引き渡す

短いスパンで無制限にファクタリングを利用するのが危険なのは、2社間ファクタリングなら利用者が売掛金回収をし、それをファクタリング事業者に引き渡す責任があるからです。

2社間ファクタリングとは売掛債権の譲渡を売掛先に通知しないでファクタリングする契約および取引です。2社間ファクタリングでは売掛先に債権譲渡通知をし、売掛先に同意を求めることをしません。それで売掛金の回収はファクタリング事業者ではなく、ファクタリング事業者から業務委託されるという形で利用者がおこないます。回収した売掛金はその後ファクタリング事業者へ一括で引き渡すのがルールです。

たとえば、A社が500万円の売掛債権をファクタリング事業者に持ち込み2社間ファクタリングで契約したところ、手数料を引いて400万円での資金調達に成功したとします。

資金調達完了後、契約内容に基づきA社は売掛先から500万円を回収しそれを全額ファクタリング事業者に引き渡す責任があるわけです。もし資金調達完了後にファクタリング事業者に支払う500万円が用意できなければ、別の方法で資金を工面しなければなりません。

ファクタリングを利用したもののファクタリング事業者へ引き渡すお金が用意できなかった会社は、そのお金を用意するために、別のファクタリング事業者に別の売掛債権を売却するという方法を取るケースがあります。いわばファクタリングによる自転車操業をおこなうわけです。

実際にあるこうした事例は、短期間の間に無計画にファクタリングを繰り返すことが資金繰りを悪化させる実例となっています。

利用回数無制限で使えるファクタリングをスマートに利用する

ファクタリングは利用回収制限なしで使えるとはいえ短期間に無計画に使うなら資金繰りが悪化します。ファクタリングの使い過ぎによる資金繰りの悪化を招かないためにスマートな使い方を知ることが大切です。

ファクタリングのスマートな使い方は以下の通りです。

・売掛金の回収サイトを短縮し手元にある資金に余裕を持つため
・資金調達を急いでいるときの手段として
・売掛金未回収へのリスクヘッジとして

売掛金の回収サイトを短縮し手元にある資金に余裕を持つため

売掛金の回収サイトを短縮したいという意向があれば、そのためにファクタリングを使うのはスマートな方法です。

売掛金の回収サイト(掛取引終了から売掛金が入金されるまでの期間)が長ければ、売上があっても手元に資金が入るまで長く待つ必要があります。それによる生じる問題は以下の通りです。

・売掛金の入金待ちの間に、支払いの予定が来て支払いに必要な資金が不足する
・売掛金の入金待ちが長いことで手元にある資金に余裕がなくなり、次の案件を受注したくても、そのために必要な仕入れや人材の確保などに必要な資金が足りないので受注ができない

ファクタリングは入金期日前の売掛債権譲渡による資金調達です。したがって、ファクタリングで資金調達すれば、入金期日よりかなり前に資金が手に入るので、ファクタリングで売掛金の回収サイトが短縮できるといえます。

売掛金の入金サイトが短縮できれば、手元にある資金に余裕が出るので、支払いに必要な資金を工面することが可能です。手元にあるキャッシュに余裕が出れば、次の案件受注に必要な仕入れや人材確保のための資金を確保できるので、事業維持や拡大が容易になります。

資金調達を急いでいるときの手段として

ファクタリングは最短で申込をしたその日に資金調達することが可能です。したがって急いで資金を用意する必要があるという状況でファクタリングが使えます。

ファクタリングサービスの中には、申込・書類提出・審査・審査結果の通知・契約などの手続きがすべてオンラインで完結できるオンラインファクタリングと呼ばれるサービスがあります。

オンラインで手続きが完結できるので、オンラインファクタリングのサービス提供事業者の多くが即日審査・即日入金に対応しています。資金調達を急いでいるときにはオンラインファクタリングがおすすめです。

売掛金未回収へのリスクヘッジとして

売掛先の中に支払い能力にやや不安が残るというところがあれば、ファクタリング事業者にその売掛先を対象とする売掛債権の買取について見積もりを依頼し、買取可能になればそのまま契約することで、売掛金未回収を回避できます。

売掛金未回収が増えれば、売上が上がっていても手元に資金が入ってこないので資金ショートする、最悪の場合は黒字倒産する可能性があります。

資金ショートや黒字倒産のリスクを軽減するために信用不安がある売掛先の売掛債権についてはファクタリング事業者に見積もりを出す、可能であれば買取してもらうというのはスマートなファクタリングの使い方です。

ファクタリングには利用回数制限がない点についてのまとめ

このコンテンツ記事ではファクタリングには利用回数の制限がないことを解説しました。利用回数に制限がないので同じ売掛先を対象とする売掛債権を特定のファクタリング事業者で繰り返し買取してもらうことができます。

そうすることで掛け目が大きくなる、手数料率が下がるといったメリットを得ることが可能です。

利用回数制限なしで使えるとはいえ、短期間に無制限にファクタリングを使うなら資金繰りが悪化します。ファクタリングは売掛金回収サイトの短縮、資金調達を急いでいるときの手段、売掛金未回収へのリスクヘッジとったスマートな方法で使うのがおすすめです。

to top