【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

ファクタリングと債権譲渡の違いを徹底比較!債権譲渡登記の必要性も解説

ファクタリングと債権譲渡の違いを完全に理解していない方も多いのではないでしょうか。
ファクタリングを利用するにあたって、債権譲渡について正しく理解しておく必要があります。
ファクタリングと債権譲渡は似ていますが、大きな違いは利用目的です。
ファクタリングは資金調達として、債権譲渡はトラブルが起こった際の債権回収として利用されます。
この記事では、ファクタリングと債権譲渡の違いや、債権譲渡登記の必要性、債権譲渡登記のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
ファクタリングの知識を深めたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

ファクタリングと債権譲渡の概要

はじめに、ファクタリングと債権譲渡の基本的な情報を詳しく解説します。
言葉の意味を理解したうえで、それぞれの違いを見ていきましょう。

ファクタリングとは

ファクタリングは、保有している売掛債権をファクタリング業者に買い取ってもらい、現金化する方法です。
主に資金調達を目的としておこなっている企業がほとんどです。
現金化した資金の使い道は自由であり、債務の弁済以外にも活用できます。
一般的にファクタリング業者は、通常債権の額面よりも少ない金額で売掛債権を入手します。
実際の売掛金の金額と、売掛債権を入手した金額の差が、いわゆる手数料となる部分です。

債権譲渡とは

債権譲渡とは、債権を第三者に譲り渡す契約です。
債権を譲渡する際は、無償でも有償でも構いません。
主に債務の弁済が困難な場合に、保有している債権を相手に渡して弁済にあてる場合に債権譲渡がおこなわれます。
債権を譲渡された場合は急に通知が届くケースが多いため、身に覚えのある債権かを確認しましょう。
仕組みとしてはファクタリングも債権譲渡に該当します。
債権譲渡の手続きはファクタリングよりも複雑であるため、利用する際は隈なく確認が必要です。

ファクタリングと債権譲渡の違い

ファクタリングと債権譲渡の違いは以下の4つです。

• 目的の違い
• 代金の違い
• 手続きの違い
• 債権譲渡登記の必要性

ファクタリングと債権譲渡の違いについて一つひとつ見ていきましょう。

目的の違い

ファクタリングは売掛債権の売却による早期の資金調達が目的です。
急に資金が必要になった場合や、つなぎ資金の調達としても有用です。
さらに、ファクタリングによってバランスシートの売掛金を圧縮し、オフバランスできるというメリットもあります。
すぐに資金が必要ない場合でも、企業のニーズに合わせて色々な使い方ができます。
このように、ファクタリングによるメリットは様々で、資金繰りに有用です。
一方で債権譲渡は債務の弁済が利用する目的となります。
支払いが困難な場合に債権を第三者に譲り渡して代物弁済としたり、売掛債権が回収できない際に不良債権処理をおこなったりと、消極的な目的での利用が多数です。

代金の違い

ファクタリングは、売掛債権から所定の手数料を差し引いた金額を受け取る仕組みです。
手数料はファクタリング業者ごとに設定されており、審査終了の時点で判断されます。
一般的には、債権回収のリスクが高ければ高いほど手数料は高くなります。
一方で回収目的の債権譲渡は、契約時点でどのくらいの現金を受け取れるか不明確です。
回収に失敗した場合、契約の手数料分だけマイナスになる可能性もあります。

売掛先との関係性の違い

ファクタリングは売掛債権を業者に渡せば良いため、売掛先への影響はありません。
3社間ファクタリングの場合は売掛先に同意が必要になりますが、関係性は大きく変わらないでしょう。
一方で債権譲渡は、債権回収会社に依頼すると訴訟されてしまうケースもあり、売掛先との関係性が崩れてしまいます。
債権回収会社に依頼する前に、売掛先に事前通告をするべきでしょう。

債権譲渡登記の必要性

ファクタリングや債権譲渡は正式な契約をせずともできます。
言ってしまえば口約束でも契約は成立するのが事実です。
しかし、正式な契約を交わしているにもかかわらず、債権の引き渡しをしない場合は大きな問題になります。
そのため、債権譲渡登記が必要と言えるでしょう。
債権譲渡登記とは、債権を第三者に譲渡した事実を登記することです。
法務局で受理されると効力を持つため、二重譲渡などのリスクを防止できます。
ここからは2社間ファクタリングの場合と、3社間ファクタリングの場合の2つに分けて債権譲渡登記の必要性を見ていきましょう。

2社間ファクタリングの場合

ファクタリングにおいて債権譲渡登記は必須ではありませんが、2社間ファクタリングの際は債権譲渡登記を必須とする業者も少なくありません。
理由は売掛先と直接契約できず、二重契約のリスクが高くなるためです。
しかし、なかには債権譲渡登記を必須としないファクタリング業者も存在します。
その場合、手数料が高額になるなどのデメリットもあるため、利用する際は様々な観点から業者の選定をしましょう。

3社間ファクタリングの場合

3社間ファクタリングは、債権譲渡登記の必要性が低くなります。
なぜなら、売掛先から確定日付のある証書に承諾を得ると第三者に対抗できるためです。
そのため、ファクタリング業者は債権譲渡登記がなくても対抗要件を満たせると言えます。

債権譲渡登記のメリット3つ

ここからは、債権譲渡登記のメリットを見ていきます。
債権譲渡登記のメリットは以下の3つです。

1. 売掛先の承諾がなくても資金調達できる
2. ファクタリングの手数料が安くなる
3. 審査に通過しやすくなる

債権譲渡登記のメリットについて詳しく見ていきましょう。

売掛先の承諾がなくても資金調達できる

2社間ファクタリングの場合、債権譲渡登記が必要になる場合がほとんどです。
債権譲渡登記をすると売掛先にファクタリングの利用を知られずに資金調達できます。
しかし、債権譲渡登記すると売掛先にファクタリングの利用が知られてしまう可能性もあるのが事実です。
こちらに関しては下記で詳しく説明します。

ファクタリングの手数料が安くなる

債権譲渡登記をするとファクタリング手数料が安くなる可能性があります。
手数料は売掛先の社会的信用力や、債権を回収できるかなど、リスクの大きさで決定します。
債権譲渡登記をするとファクタリング業者が負うリスクが少なくなり、手数料が減らせる可能性があるでしょう。
2社間ファクタリングの手数料は10〜30%と高めに設定されています。
実際に現金化できる金額は、売掛債権から手数料を引いた金額のため、手数料は少しでも減らしたほうがより多くの資金を調達できるでしょう。

審査に通過しやすくなる

債権譲渡登記するとファクタリング審査に通りやすくなる傾向があります。
理由は債権譲渡登記すると、債権回収のリスクが低くなるためです。
ファクタリング業者は売掛先からの債権回収が必須のため、売掛先から債権回収が困難と判断した場合は審査を通さない場合もあります。
しかし、債権譲渡登記すると回収のリスクが下がるため審査に通りやすいでしょう。

債権譲渡登記デメリット

債権譲渡登記のデメリットは以下の3つです。

1. 売掛先にファクタリングの利用を知られる可能性がある
2. 債権譲渡登記に費用がかかる
3. 融資の審査に影響する可能性がある

それでは、債権譲渡登記のデメリットを見ていきましょう。

売掛先にファクタリングの利用を知られる可能性がある

2社間ファクタリングでは売掛先に承諾を得ずともファクタリングを利用できます。
しかし、売掛先が登記簿を調べた場合、ファクタリングの利用が知られる可能性があります。
債権を特定できる項目を誰でも閲覧できるわけではありませんが、売掛先の当事者であれば閲覧可能です。
売掛先にファクタリングの利用が知られること自体はデメリットではありませんが、経営の悪化を懸念され取引停止になりかねません。

債権譲渡登記に費用がかかる

債権譲渡登記には費用が発生します。
債権譲渡登記にかかる費用は登録免許税と、司法書士報酬の2種類です。
登録免許税は、債権個数が5000個以下の場合は1件7,500円、5000個超えの場合は1件1万5,000円かかります。
司法書士報酬は数万〜10万円ほど必要です。

融資の審査に影響する可能性がある

債権譲渡登記をすると、融資など金融機関の審査に影響する場合があります。
金融機関によっても審査項目は変わりますが、債権譲渡が必要書類に含まれる可能性があります。
そのため、金融機関から経営について懸念され、融資が受けられなくなるなどのデメリットがあります。

民法改正によるファクタリングへの影響

2020年4月に民法改正が施行されました。
120年ぶりに変更された大きな改正点は「債権譲渡禁止特約の廃止」です。
債権譲渡禁止特約とは、債権の譲渡を禁止する条項です。
たとえば、取引先が債権譲渡禁止とされている場合、ファクタリング業者に売掛債権を売却することはできませんでした。
債権譲渡禁止特約は大手企業の契約で用いられており、債権を早期現金化する方法はありませんでした。
しかし、民法改正によって譲渡禁止特約付きの債権の譲渡が認められたため、ファクタリングを利用する企業が年円増加しています。

ファクタリングと債権譲渡の違いを知り上手に資金調達しよう

ここまでファクタリングと債権譲渡の違いや、債権譲渡登記の必要性、債権譲渡登記のメリット・デメリットについて解説してきました。
ファクタリングは資金調達、債権譲渡は債権回収として利用されています。
ファクタリングで得た資金はあらゆる用途で使用できるため、ぜひ有効に活用してください。
株式会社ソレイユでは、中小企業や個人事業主向けのファクタリングサービスを提供しています。
10万円から取引可能で、手数料率は業界でも低水準の1%です
最短30分での利用が可能なため、素早い資金調達を目指すならぜひ一度、ソレイユへご連絡ください。

to top