【公式】ソレイユのファクタリングサービス

フリーダイヤル0120-623-624

電話でのご相談・お申込(平日10時~19時)

個人事業主がファクタリングで審査落ちする理由は?パスするコツなども解説

個人事業主の資金調達方法としてよく使われているのがファクタリングです。
ただ、個人事業主に「急いで現金を確保したい」「事業資金で困っている」などのニーズがあっても、ファクタリングは審査落ちすると使えません。
よくある審査落ちの理由を知ることで、ファクタリングの審査通過のための手がかりにしてはいかがでしょう。
この記事では個人事業主によくある審査落ちの理由などを分かりやすく解説します。ファクタリングの利用を断られないためのコツも一緒に説明しますので、資金調達に困っている個人事業主の参考になればと思います。

個人事業主がファクタリングを使うためには審査落ちはNG

個人事業主や法人、会社に関わらず、ファクタリングを使うためには申し込み先の審査にパスしなければいけません。どれだけ資金調達したくても、審査落ちだと債権の譲渡・売却はNGになってしまいます。
申し込み時に審査落ちしないことがファクタリングを使う第一の条件だと言えるでしょう。
そのため、個人事業主が手持ちの売掛金などを資金化する際は、自身が申し込み時にパスできそうな業者を選ぶことが重要です。加えて、サービス利用を断られる際のよくある理由について知り、活かすことも重要になります。

個人事業主がファクタリングを使うときの審査通過率

個人事業主がファクタリングに申し込んだときの通過率は70%前後だと言われています。つまり、10回申し込んだらそのうちの3回~4回は利用を断られる計算です。
ただ、これはあくまで一般的に言われている数値でしかありません。サービスの提供会社の中には数値が90%を超えているケースもあります。ファクタリングの申し込み先によってもかなり数値は違っていると言えるでしょう。
サービスの提供会社によって数値がかなり違うからこそ、利用を断られる理由を知って通過率を上げること、個人事業主の利用を認めてくれやすい業者を選ぶことが重要になります。

審査なしのファクタリングはヤミ金や悪徳業者である

ファクタリングと看板を掲げている業者の中には「うちは審査なし」「誰でも使える」などと勧誘しているところもあります。
こういった業者は基本的にヤミ金や悪徳業者、違法な会社です。ファクタリングで審査なしは有り得ません。基準の厳しさや通過率の違いと言った違いは業者ごとにありますが、「審査なしで使えること」は有り得ません。
この手の勧誘をしている業者はヤミ金や悪徳業者、リスクの高い違法な会社だと考え、利用は控えた方が無難です。トラブルや犯罪に巻き込まれる可能性がありますので、注意してください。

個人事業主がファクタリングで審査落ちする理由

個人事業主のよくある審査落ちの理由は次の通りです。ファクタリングの利用を断られるケースを知り、申し込み時に役立ててください。

1.ファクタリングの申し込み条件から外れている

ファクタリング業者はそれぞれ申し込み時の条件を提示しています。また、ファクタリング業者自体にも、それぞれ特徴などがあります。条件や特徴から申し込み内容が外れている場合は、個人事業主・法人・会社に関わらず審査落ちの可能性が高くなるのです。

・高額の売掛金を中心に資金化している
・少額の売掛金に特化している
・建設業に特化している
・医療業界の診療報酬に対応している
・特定の地域に特化している

高額債権を中心にしているサービスの提供先に少額の債権で申し込むと、利用を断られる可能性が高くなります。
反対に、少額債権に特化しているサービスの提供先に高額の債権の資金化を依頼すると、「うちでは対応していないから」と断られることがあるわけです。

2.不良債権の疑いがある

不良債権とは「利息や元本の支払いが受けられない可能性のある債権」のことです。
不良債権をファクタリング業者が買い取ってしまうと、回収できない可能性が高いことから、基本的に資金化の対象外になっています。サービスの提供先も回収できない可能性が高い債権など買い取りたくありません。自社の損失になってしまうからです。
個人事業主が不良債権でサービスの利用を申し込むと、審査落ちの原因になってしまいます。

3.二重譲渡の疑いがある

二重譲渡とは同じ債権を2社以上のファクタリング会社に譲渡・売却することです。
Aという売掛金を持っていたとします。資金が必要な個人事業主が、この売掛金をB業者とC業者に譲渡・売却しました。これが債権の二重譲渡です。
債権の二重譲渡は個人事業主がファクタリングの利用を断られる原因になる他、詐欺罪に該当する可能性があります。
2社以上のファクタリング業者に別々の債権を譲渡・売却することは特に問題ありません。2社以上のサービスの提供先に申し込んだからと言って審査落ちの原因になるようなこともありませんので、その点は安心してください。
リスクや審査落ちの観点から控えるべきなのは、あくまで同じ債権の譲渡・売却である二重譲渡です。

4.売掛金の支払いまでの期間が長い

支払いまでの期間が長い売掛金は審査落ちの原因になる可能性があります。
支払いまでの期間が1カ月の売掛金と2カ月の売掛金があったとします。支払いまでの期間が1カ月の売掛金より2カ月先の売掛金の方が、支払い先の経営難や倒産と言ったリスクは高くなります。1カ月先には大丈夫だった取引先が、2カ月先には経営が傾いていることがあるからです。支払い期間が長いということは「そのときに取引先(支払い先)がどうなっているか分からない」という点でリスクがあります。
支払いまでの期間が長い売掛金をファクタリング業者に持ち込んだ場合は、「支払い先がどうなっているか不安だから」という理由で審査落ちの可能性があります。

5.譲渡禁止特約の付いている債権である

譲渡禁止特約の付いている債権でも基本的に問題なくファクタリング可能です。民法466条の条文にも次のように書かれています。

第四百六十六条
債権は、譲り渡すことができる。ただし、その性質がこれを許さないときは、この限りでない。
2 当事者が債権の譲渡を禁止し、又は制限する旨の意思表示(以下「譲渡制限の意思表示」という。)をしたときであっても、債権の譲渡は、その効力を妨げられない。

ただ、問題になるのは、売掛金などの内容です。譲渡禁止特約が付いている場合、何らかの事情から「他者に譲り渡さないで欲しい」という特約が付いているわけです。訳ありの売掛金になります。
個人事業主が譲渡禁止特約の付いている債権の資金化を申し込んでも、ファクタリング業者側が「後々トラブルになりそうだ」「債権の内容にリスクがある」と感じた場合は、審査落ちの理由になる可能性があります。

6.取引先(支払い先)の信用度が低い

取引先の信用度が低い場合もファクタリングで審査落ちする理由になります。
取引先の経営が苦しいと(信用度が低いと)、業者側は買った債権の回収が難しくなってしまうのです。自社への損害に繋がることから、支払い側の信用度が低い債権の資金化は断られる可能性が高くなります。

7.個人事業主の利用を断っている業者である

ファクタリング業者の中には個人事業主の利用をNGにしているところがあります。
個人事業主の利用を最初から断っているサービスの提供先の場合、申し込んでも審査落ちするか、申し込んだ段階でサービスの利用を断られてしまいます。

8.資金化の対象が個人事業主同士の債権である

個人事業主と個人事業主など、個人間の債権でのサービス申し込みは審査落ちの理由になります。
個人事業主と個人事業主など、個人間の債権はファクタリング業者から見ると「実存しているのか(仮想債権ではないか)」「取引自体が本当にあるのか疑わしい」「支払い先である個人事業主の信用度が気になる」など、不安要素にあふれています。そのため、個人事業主同士の売掛金などは資金化の対象外として、ファクタリングの利用を断られることが多いと言えるでしょう。

9.取引先(支払い先)の実在が疑わしい

個人事業主が持ち込んだ債権の支払い先(取引先)の実存が疑わしいと、ファクタリングを申し込んでも審査落ちの可能性が高くなります。
ファクタリング業者側が「お金が欲しくて架空の取引先との売掛金を準備したのではないか」「ペーパーカンパニーではないか」などと不安になってしまうからです。

10.取引先とのビジネスの実績が乏しい

取引先(支払い先)とのやり取りの実績が少ないと審査落ちの理由になります。
支払い先との取引が1度しかなく、その1度だけの取引で生じた売掛金の資金化を申し込んだとします。ファクタリング業者側が「お金が欲しくて仮想取引をしたのではないか」と不安になるので、利用を断ることも少なくありません。

11.申込者である個人事業主を信頼できない

申し込み者である個人事業主を信用できない場合も、ファクタリング業者は利用を断ることがあります。
たとえば、2度目に申し込んできた個人事業主がいたとします。その個人事業主は1度目の申し込みのときにファクタリング業者側とトラブルを起こしました。このようなケースでは「債権の売買相手として信頼できないから」などの理由から、審査落ちになる可能性があります。
申し込み内容や申し込み者の事業の内容などに対して信頼できない場合も審査落ちの可能性が高くなります。

12.申込内容や必要書類に不備があった

ファクタリングを申し込む際の記載内容や提出書類に不備があると審査落ちの理由になります。
必要書類や記載の漏れについては業者が指摘してくれるケースもあります。ただ、あまりに漏れが多いと不備を是正できないばかりか、ファクタリング業者側が申込者に不信感を抱きますので、注意が必要です。

個人事業主がファクタリングで審査落ちしないためのコツ

個人事業主がファクタリングで審査落ちしないためには7つのコツが重要です。

1.申し込みの内容に合った業者である

ファクタリング業者はそれぞれ利用条件を提示しています。業者ごとの特徴もありますので、利用条件・特徴が申し込み内容に合致しているサービス提供先を選ぶことがコツです。

・個人事業主の利用OK
・売買の対象にする債権の額に対応している
・対応エリアも一致している

業者の対応エリアや資金化に対応できる債権の額などは忘れずにチェックしておきましょう。個人事業主OKで資金化の対応範囲内の債権で申し込めば、それだけ審査落ちのリスクを低くできます。

2.独立系のファクタリング業者を使う

ファクタリングには独立系や銀行系などの種類があります。
独立系とはファクタリングを専門にしている業者のことで、銀行系は都市銀行や地方銀行の系列サービスのことです。
銀行系は個人事業主かどうかに関わらず、判断が厳しい傾向にあります。また、地方銀行や都市銀行が融資している会社を中心にサービスを提供していることも少なくありません。
個人事業主が審査落ちを避けたいなら、売掛金などの資金化に特化しており、申し込みしやすいという特徴を持つ独立系の業者を選ぶことがコツです。

3.個人事業主を歓迎している業者を選ぶ

ファクタリング業者にもスタンスがあり、個人事業主をNGにしている業者もあれば、逆に歓迎している業者もあります。
サービスの提供先が提示している条件やホームページの記載内容などから、個人事業主の申し込みを歓迎しているかどうかを判断することがコツです。歓迎している業者に申し込めば、その分だけ審査落ちのリスクが低くなります。

4.利用を断られにくい債権を選ぶ

ファクタリングの審査では申込者の信用度より取引先の信用度が重視されます。なぜなら、売掛金などの支払いを行うのは取引先だからです。取引先の信用度が低いと「回収は難しい」と判断され、審査落ちの理由になってしまいます。
反対に、取引先の信用度が高いと、審査で有利に働きます。審査落ちを避けたいときは、信用度の高い大企業や中小企業などの債権で申し込むことがコツです。

5.支払いまでの期間が短い債権を選ぶ

支払いまでの期間が長い売掛金で申し込んだ場合、個人事業主・法人・会社に関わらず審査落ちのリスクは高くなります。審査落ちを避けたいなら、支払いまでの期間が短い売掛金で申し込むことがコツです。

6.複数の業者を比較して選ぶ

ファクタリング業者は多数ありますので、提示されている条件や特徴などを比較して、審査落ちの可能性が低い業者を選ぶことがコツです。
個人事業主が30万円の少額債権を資金化したいとします。この場合、個人事業主が利用できる業者を選ぶことも大切ですが、資金化に対応している債権の額なども比較して選ぶことが重要です。
A業者が「高額債権に対応しているが30万円の債権もOK」で、B業者が「少額債権に特化、30万円の債権の資金化にも対応」であれば、基本的に後者であるB業者の方が審査落ちの可能性は低いと言えるでしょう。似た条件を提示しているサービスの提供先でも、よく比較することが重要です。
また、売掛金などの買取額もサービスの提供先によって異なります。見積もりなどを取り、手数料や買取額を比較した上で申し込み先を選ぶこともコツです。

7.ミスのない申し込みを心がける

提出書類や記載内容の不備は、審査落ちの主な理由のひとつです。どのファクタリング業者に申し込む場合でも、提出書類や記載内容にミスがないよう注意することがコツになります。
申し込み先は業者でも、対応するのはあくまでスタッフ(人間)です。横柄な態度や失礼な振る舞いは申し込み先に不信感を与えるばかりか、「この個人事業主とは取引したくない」という印象にも繋がります。丁寧な対応を心がけることが重要です。

個人事業主がファクタリングで審査落ちする理由は?パスするコツなどのまとめ

個人事業主がファクタリングで審査落ちする理由は「取引先の信用度が低い」「必要書類や記載内容にミスがある」「二重譲渡や架空債権の疑いがある」などです。逆に考えると、よく審査落ちになる理由を把握して避ければ、それだけ通過率を上げられると言えるでしょう。
ファクタリングは個人事業主にとって有効な資金調達方法です。よくある審査落ちの理由や通過率を上げるコツを知り、資金が必要な際にはぜひ有効活用してください。

to top